GW前に撮影した朝練写真が多く残っているので、一気にアップします。
(昔は1日1記事で書き上げていましたが、6日分をまとめて^^。過去最高の手抜きかも)
◇2025.4.18
・大津京〜山科 工9590レ DD51-1193(宮) + チキ×12 敦賀工臨
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8 )
撮影1週前の週末には満開だった桜は、あっという間に散って若葉が出始めていました。
散る姿が人生や美のはかなさと重なり、"もののあわれ"という日本独特の美意識が働くん
だろうな…と、日本の四季の自然の大切さをしみじみと実感。
◇2025.4.20
・島本〜山崎 工8384レ EF65-1133(関) + チキ×12 下関工臨
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8 )
紀勢本線の「サロンカーはやたま」遠征前に早朝工臨へ参戦。分厚い雲が地平線に蔓延り、
本当にに薄暗〜い撮影タイムでした。
◇2025.4.21
・長岡京〜山崎 工9361レ DE10-1118(梅) + チキ×2 厄神工臨
(FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8 )
凸凸大サロ回送の撮影後に捕獲したデーテン工臨。お天気に恵まれた朝練でした。
◇2025.4.24
・長岡京〜山崎 回6751M クモヤ145-1009 + 1006 + 1201 吹田入場回送
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8 )
この日の朝は他に工臨2発ありましたが、これだけ参戦。久々のクモヤ三重連でした。
しかし、凄いパッチ模様^^。
◇2025.4.25
・宮原操〜東淀川 工9384レ DD51-1192(宮) + チキ×12 岡山工臨
(FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8 )
分厚い雲が全天を覆い、暗〜い日の出タイム。ハイビ禍を避ける為に、普段撮らない縦構図で。
◇2025.4.26
・長岡京〜山崎 DD51-1191(宮) + チキ×2/DD51-1193(宮) + チキ×2
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8 )
前日の凸ロンチキは超汚天気でしたが、この朝は快晴予報。短チキであれば
工場影を回避出来るので、久しぶりに調子朝練に。