大阪・関西万博会場の夢洲からのアクセスは大阪メトロ中央線が輸送力、知名度ともに一番かと思いますが
桜島駅からのシャトルバスも案外便利キラキラ
少し前に桜島駅からの夢洲まで乗車したことを書きましたが、全く別の日に夢洲から移動するのに桜島駅まで乗車してみましたルンルン
この時は閉場時間や万博来場者の帰宅時間にはあまり影響しないお昼12時アセアセ
それでも10人ほどの乗客を乗せて桜島まで。
前回、大阪メトロや大阪シティバスの車両が来て欲しいと願っていたのですが、願い届かずで阪神バスの車両でしたもやもや
今回こそと思っていたところ、今度は南海バスの車両アセアセ
なかなか願いは叶いませんてへぺろ
まだシャトルバスも30分間隔の時間帯でターミナルは余裕があり、到着は桜島駅に1番近いところ。
運賃は車内精算ではなく、全て桜島バスターミナルで行われます(万博会場行きは乗る前、桜島行きは降りた後に改札でバスターミナルの改札で精算となります)。
桜島駅からはJRゆめ咲線へ乗り換えます。
こちらは出口専用かつ7:30~14:00まで開設の臨時改札。使える時間帯でしたが、私は入る方でしたので、使えず魂
万博会場で自分自身のいる位置にもよるのですが、こちらのアクセスは移動がほとんど平面(桜島駅構内のみ上下移動あり)で案外楽かも知れません。
1時間に1本の運転ですが、大阪駅(うめきた)や新大阪駅への直通列車“エキスポライナー”も運転されておりアクセスも抜群であります。