#4451
では旬ネタを先出しさてもらいます。
昨日(4/27)のこと、小田急線で善行駅で下車。西へ向かって歩く。
先ずは引地川方面へ向かって西へ。
引地川親水公園は今回の目的地の手前にある。
善行駅は高台にある。駅西はかなり起伏に富んだ地形。
こんな下り坂を降りる。
坂下まで下ると富士山は見えなくなる。
此処からはまた登るんだ。
奥に階段見えるでしょ。
手前のスロープも合わせて建物にすると5階分位一気に登る。
地名が善行坂だもんな、坂の街なんだろう。
GoogleMapで高低差チェック。
左端が善行駅かな。 駅から下って登ってまた下って最後にもうひと登り。
どこが ”全ルートがほぼ平坦” ってなるんだよ。全然平坦じゃねぇよ。
住んでる方には申し訳ないけど善行には住みたく無いな。
(こういうのが余計な一言って言うんだろう。老害だな)
で、真ん中の山を越えたトコにあるのが引地川親水公園。
橋があって欄干にはカエルが。
蛙相撲か。 軍配持ってる。 がっぷり四つに組む
引地川の両岸に藤棚がある。左岸の方が藤棚多いんだね。
以前来たときは左岸側行った。
向こうに見える小高いトコが目的地。 って事はまた登るのか。
藤棚があるらしいよ。
咲くのが遅れてたりとかするといけないんで保険掛けておこう。
右岸側には藤棚一基だけ。
風強くて花房が踊っちゃって写真撮るのに苦戦したね。
保険も掛けたことだからこの日の本来の目的地へ行こうか。