毎度! おばんです!
さて、週末でもついつい寄ってしまう・・・
さすがに工場が休日だけに、「201建屋」の扉は閉まりました。
ステンレスラインの模様が今週も確認できなくても、
9号門奥の保存機関車EF52 7にはきっちりご挨拶。
そしていつものように眺める・・・
では、この奥はどうなったの?
見た感じでは「また変化なかった」ように見えてましたが・・・
HB-E220系構体とブルーシートも減ってますが、
ジャッキラインの配置は変わってないか?
西寄りの八重桜の向こうに・・・
カーブライン北でしょう。 てことは・・・
でも、見える限りは・・・
でも、ヘアライン処理済と未処理が混在。
8連と想定すると、1編成分は残ってますね。
ひょっとしたら、今年度の2編成目と3編成目が混在してるかもしれません。
で、あと気になっているのが・・・
天竜浜名湖鉄道と断定してもいいように感じる、謎の構体の先週の姿。
2両仲良く並んでましたが・・・
「川崎車両としてはプレスリリースはまだだから隠しておこうか?」
とは思ってないと思いますが、結構見えにくいところまで突っ込んだ感じに見えてます。
これについては、「年末辺りの発送かな?」なんて噂も聞いてますので、
こちらについても、様子見になるところでしょう
こちらも、様子見になるということで・・・
南ピット側に業者さんのクルマが並んでたので、押太郎の様子は見えず・・・
だったので、
あら? クレーン作業車が入ってますが?
作業中の業者さんも大変です。 日差しいいけど大丈夫だったですか?
それはさておき、今週も一番目立つ位置を陣取ったのが・・・
4129F、4130Fが続いてるようなので、もうしばらくこの展開が続くか?
でも、まだ見えにくいですが、4131Fまでこちらに居ます。
「今年度あと4編成」の情報もあるので、
かなり福岡市地下鉄の様子を見る展開になりそうです。
で、今週ちょこっと見えた・・・
京阪3000系「プレミアムカー」ですが、まだこの姿ではなさそうです。
表面塗装から配線工程に入っているのが大勢の模様。
エアコン装着までは進んでないようです。
「G11編成が出ないと、次が出せない」展開か?
となると、「G11」編成がこの姿になるまでは、
他形式も含めて、表には出られない? 状況にも見えるところで・・・
来週はゴールデンウィークもあるので、3日だけの操業になりますが、
どんな展開になりますやら・・・ また様子を見ていきましょう。
で、こちらはゴールデンウィーク関係なく?
なんて毎日外でくつろぐニャルくん。
でも、今日は・・・
「カラスが居ニャいから、ここで和田岬線の見守りだニャ!」て・・・
寝るお仕事になりかかってませんか?
「大丈夫、起きてるニャ!」
はい、土曜日もお疲れ様でした!
「暖かくニャったし、ちょっと起きるかニャ?」て・・・ 寝てたんかい?
「くつろぎ過ぎたかニャ? ま、来週も頑張るニャ!」
じゃ、来週もよろしくニャ!
こちらは「日曜ゆるネタ」は何するか? 考えてみます。
ほな! ドテテン!