北の新幹線の僚友と言いましょうか?2車種の新幹線からになります。400系は既に引退していますが、初の改軌した在来線乗入新幹線としても有名ですね。井出達もガンメタにグリーンラインと新幹線としては従来の意表を突くものでした。

 

 片やE5系新幹線。北の大地を目指す覇者としてスタイルもポップ調の色彩もワクワク感満載と言いましょうか?従来の概念を打ち砕くものかもしれません。そんな僚友をお馴染みの「ふたまたせん」さんから。

 

大宮・鉄道博物館 第23回目 400系、及びE5系新幹線電車この2両は、E1系新幹線同様、保存車両としては比較的新しい世代の車両です。新幹線400系電車はJR東日本のいわゆるミニ新幹線で、山形新幹線として使用された最初の新幹線電車です。在来線を改軌、標準軌の線路幅にして東北新幹線と直通運転する「つばさ」として使用されました。

E5系新幹線電車は、現在、東北新幹線で「はやぶさ」として使用されている主力車両

です。北海道まで乗り入れているJR北海道所有の車両H5系はE5系をベースとしてほぼ同じ仕様となっています。尚、この大宮の鉄道博物館にあるE5系車両は実車では

なくモックアップです。

 

 大宮・鉄道博物館は第23回目 400系及びE5系新幹線電車です。この2両はE1系新幹線同様、保存車両としては比較的新しい世代の車両です。新幹線400系電車はJR東日本のいわゆるミニ新幹線で、山形新幹線として使用された最初の新幹線電車です。在来線を改軌、標準軌の線路幅にして東北新幹線と直通運転する「つばさ」として使用されました。

 E5系新幹線電車は、現在、東北新幹線で「はやぶさ」として使用されている主力車両です。北海道まで乗り入れているJR北海道所有の車両H5系はE5系をベースとしてほぼ同じ仕様となっています。尚、この大宮の鉄道博物館にあるE5系車両は実車ではなく、モックアップです。

 

 ※撮影は全て「ふたまたせん」さんです。