月曜の夜、親戚から不幸の連絡がありまして、葬儀は週末くらいかなぁ・・・
なんて思って昨夕の会社の歓迎会参加は早々にキャンセル。
ところが斎場がいっぱいで来週の週中、平日に執り行われるとのこと。
予定が二転三転した本日は秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が
今シーズンファーストラン、それに貨物列車の春期運休も明けたことですし、
日がな一日、秩父鉄道沿線でココロ癒すとしませうか。
好天に恵まれて夏のように気温上昇って天気予報もあって、
朝方の肌寒さは気のせいにして真夏装備で出撃でございます。
日章旗&特製HM掲出ってコトで同業者さんも大挙参集されるだろうってコトで、
いつもより30分ほど早く現地入りすると予想通り期待通り。
あたし的好位置は既に先客さんがおられましたので、
ちょっちしょっきんでしたけれど、まぁ、致し方ありませんわね。
最終的には15人くらいが集まった矢那瀬。
今や遅しとパレオの登場を待ち構えます。
急行「SLパレオエクスプレス」5001レ C58-363 + 12系4B + デキ201 波久礼 - 樋口
桜の季節も終わり、山笑う季節を迎えた矢那瀬を往く「SLパレオエクスプレス」。
予報通り気温上昇で11時には25℃オーバーでしたけれど、
良い意味で期待を裏切って煙もくもく・・・てか、これでも煙出てる方ってのが寂しい限り。
とは言いつつも鉄分といっしょに煙分も補給出来て願ったり叶ったり。
紺地のファーストランHMもシブくてカッコ良いですね。
日章旗がもうちょっち良い感じに広がってくれればいうコトなっしんでしたけれど、
これはこれで良しとしておきましょう。
急行「SLパレオエクスプレス」5002レ C58-363 + 12系4B + デキ201 親鼻 - 上長瀞
三峰口からの折り返しはもちろん荒川橋梁のお気に入りアングルで狙い撃ち。
本日は朝から空が霞んでいるのか、はたまた黄砂なのか、
すっきりとした青空が思ってたほど広がってくれません。
柔らかな陽を浴びてゆっくりと荒川橋梁を往くお姿はカッコ良いの一言。
20人近くの同業者さんが集まった荒川の河川敷でしたけれど、
不必要なテンションになることもなく終始ゆったりまったり。
30℃に迫る暑さの中、ホント、みなさまお疲れ様でございました。
上りの5002レ、定刻から5分ほど遅れてやって来ましたけれど、
途中で空転のアクシデントがあって止まっちゃったみたい。
最後尾にぶら下がってたデキ201のアシストで窮地を脱したようで、
ある意味、本日の主役はシゴハチよりもデキ201だったのカモ?
3月のダイヤ改正で貨物の時間も変わってましたけれど、
通過時間もだいたい分かりましたし、
今年も秩父鉄道に沼ること間違いありませんな。