さて前回のお出かけから1週間、今週は201系電車が回送で走るとのことで撮影に向かいます。


金曜5限とかいう最悪の時間割ですが普通におもしろい授業だったので受け切り即帰宅、用意しておいた夜ご飯を食べ福知山駅に直行です。

時間がないので(特急に乗りたいので)とりやえず課金、今回は丹後の海という車両に乗るみたいですがめちゃくちゃ混んでます相席で通路側だし、


そんな悩みを解決してくれたのがこのフリースペース、人気がないのか知りませんが誰も居ないし前が見えるし最高です。
289系とは比べ物にならない騒音と乗り心地で綾部まで前にマイヅルを繋ぐようでここからは前が見えなくなりますが静かな車内を堪能。

特急にわざわざ乗り間に合わせたのがこの運番付の207系、知らないうちにめちゃくちゃ減ってるみたいですね。
その後は大阪駅に移動し大阪に来た目的であった201系電車をご撮影。

今晩の宿に向かいますが環状線めっちゃ混んでてめっちゃ酒臭かったです、鶴橋で下車しふと目に入った金券ショップの自販機を見るとなんとオレンジカードが、始めて見ましたよオレンジカード。
2枚買ったら被りました。

そのままカラオケに入り朝まで歌を歌うつもりが気がつくと寝落ち、退出10分前の音で起床しました。

今日は特にすることがないのでよくわからないアプリのQRチケットを購入し電車を乗り回すことに。
適当に遊んでいたら京都駅の不審物で路線記号Aの路線は大混乱、なかなかおもしろかったです。

天王寺に移動しここからは阪堺電車に、南海線も使い効率よく2路線を完乗。
本数少ない区間が意外と混んでいてびっくりしましたが普通に楽しかったです。
さてこんなに青空が広がる写真を貼っているのに電車に乗っているうちに気がつくと空は真っ黒に、エキスポライナーを撮りに行ったのですが微妙でした。


その後は桜島からウメキタまで乗車、前が詰まってるとかなんとかで西九条で環状線2本に抜かれました。
さて目的が済んだので交通費回収イベントです。
時給1300円に飛びついていきましたが普通に大変でした。

交通費回収イベントが済んだので大阪駅に戻り終電の丹波路で帰宅、ちゃんと並んだので大阪駅から着席できて寝てたら篠山口、321系とかいう電車とは比べ物にならない快適さでした。

来週もどこかに行こうと思います!








●交通費等  ー7010円
●タイミー  +5700円
   ー1310円