入学から一週間、新天地での生活に慣れてきた頃ですが、することがない!!
暇で暇で仕方がなかったので何をするか考えていると思い浮かんだことが"そうだ、京都行こう"どこかのチラシにありそうなフレーズなことはおいておいて目的地が決まればすぐさま準備です。
さて、翌朝ゆっくりと起床し289系の時間に合わせて福知山駅へ特急きのさき初乗車です。
元々普通列車でいく予定であったものの福知山から二条まで追加は850円、Jwest持ちではなかったため北陸本線のたっかい特急券がイメージにあるため安いと感じて即課金。
福知山駅を発車してからは(北陸本線と比べて)ちんたら走るなぁと思っていたものの綾部を発車してからは線形が悪く頑張っているように感じる走りに、これ楽しいぞ!!!
始めてのタイミーでしたが無事5450円を稼ぎ交通費回収イベントは終了。
このまま帰るのはもったいないため目的だった満開の桜の下を通る嵯峨野トロッコの撮影のため馬堀駅に。

さようなら俺の時間、俺の休日
さて本日の目的であった嵯峨野トロッコの撮影地は立ち入り禁止に、横に居た知らないオタクと流石にこれは…といい退散
やることもなくなったのでイライラしながら馬堀駅に戻り園部駅まで、乗り換えだったので改札の外に出るとみどりの窓口が"園部駅F2"を回収し福知山行の普通列車で福知山に帰宅です。
京都から来た福知山は切り離し後ろが京都行、前側が普通福知山となったわけですが切り離した瞬間に自動設定の幕が回り始めておおーってなりました、退屈な区間は寝てたので記憶なし、起きたら綾部で寝ぼけてたらそのまま福知山到着。
●電車代 ー3440円
●タイミー +5450円
+2010円