今回は、三原駅の訪問記です。

(訪問日:2025年3月29日・30日)



  ​三原駅の概要

三原駅は1894年に開業した広島県三原市にあるJR西日本の駅です。山陽新幹線・山陽本線・呉線が乗り入れています。


  ​駅構造


(駅舎)

高架駅となっています。改札口は1階にあります。


(新幹線ホーム)

新幹線ホームは2面2線+通過線2線の構造で、ホーム有効長は16両分あります。新幹線専用の改札はなく、新幹線を利用する際は一旦中間改札を通過する必要があります。


(在来線ホーム)

2面4線の構造です。かつては寝台特急も停車していたため、ホーム有効長は15両分程度ありますが、両端は立ち入り禁止となっています。

1番線は主に呉線の列車が使用します。2番線が山陽線の下り本線、3番線が山陽線の上り副本線、4番線が上り本線となっています。


1番のりば:呉線 竹原・呉・広島・糸崎方面

2番のりば:山陽線下り 西条・広島・九州方面

3番のりば:山陽線上り 福山・岡山・大阪方面

4番のりば:山陽線上り 福山・岡山・大阪方面

6番のりば:山陽新幹線下り 博多・熊本方面

7番のりば:山陽新幹線上り 新大阪・東京方面



  ​駅設備

・みどりの窓口

・みどりの券売機プラス

・みどりの券売機

・近距離用自動券売機 

・自動改札機

・飲料自動販売機

・トイレ

・セブンイレブン(改札外)


  ​列車本数(山陽新幹線)

こだま・ひかり(一部)が停車します。

朝ラッシュ時間帯は1時間あたり3本、日中は毎時1本列車が停車します。早朝に1本、東京駅まで直通する「ひかり」も設定されています。


  ​列車本数(山陽線上り 岡山・大阪方面) 

普通のみ発着しています。

糸崎行きを含め、ラッシュ時間帯は1時間あたり最大5本、日中は毎時2~3本列車が発着しています。

岡山駅を超えて姫路駅まで直通する列車も設定されています。

2005年3月のダイヤ改正までは東京行きの寝台特急「あさかぜ」も停車していました。



  ​列車本数(山陽線 下り 広島・九州方面)

普通・快速通勤ライナーが発着しています。

朝ラッシュ時間帯は1時間あたり最大4本、夕ラッシュ時間帯は概ね毎時2本、日中は毎時1本列車が発着しています。

かつては下関駅まで直通する普通列車も設定されていました。


  ​山陽本線(呉線)

普通・快速安芸路ライナー・快速通勤ライナーが発着しています。ラッシュ時間帯は1時間あたり最大2本、日中は概ね毎時1本列車が発着しています。

広行きが多いですが、ラッシュ時間帯に呉駅・広島駅まで直通する列車も設定されています。

土休日には観光列車「etSETOra」の運転もあります。



  ​利用者数

2010年度の1日平均乗車人員は6326人でした。コロナ前2019年度は6203人とほぼ横ばいになっています。

【出典】Wikipedia「三原駅」2025-3/20 8:56版


  ​駅弁

・漫遊弁当


  ​主要駅への所要時間

福山駅:約35分

岡山駅:約1時間35分

姫路駅:約3時間5分(在来線)

          約1時間15分(新幹線)

大阪駅:約4時間10分(在来線)

          約1時間40分(新幹線 新大阪乗換)

京都駅:約4時間40分(在来線)

          約1時間45分(三原から新幹線)

名古屋駅:約7時間10分(在来線)

          約2時間20分(新幹線)

東京駅:約13時間25分(在来線)

          約3時間55分(新幹線)

広駅:約1時間35分

呉駅:約1時間50分

西条駅:約37分

広島駅:約1時間7分
岩国駅:約2時間3分

新山口駅:約4時間20分(山陽本線)

下関駅:約5時間30分(山陽本線)

益田駅:約3時間5分(新幹線+特急Sおき)

三次駅:約2時間55分

備後落合駅:約4時間25分(新見経由)

鳥取駅:約3時間35分(岡山から特急Sおき)

米子駅:約3時間30分(倉敷から特急やくも)

出雲市駅:約4時間25分(倉敷から特急やくも)

小倉駅:約5時間50分(在来線)

          約1時間15分(新幹線)

博多駅:約7時間35分(在来線)

          約1時間35分(新幹線)



  ​三原港からの航路


(三原港案内図)

生口島(沢港・瀬戸田港)や大久野島、佐木島、因島(土生港等)、生名島方面への航路が三原港から運航されています。運航本数は多いです。

三原港は三原駅から徒歩5分程で行く事が出来ます。


  ​バス路線

鞆鉄道バス・芸陽バス・中国バスの各路線が発着しています。


  ​駅周辺

港町となっており、かなり栄えています。

海側は飲食店やホテル、山側は一軒家や集合住宅が多いです。


  ​周辺観光地

準備中です。



  ​隣の駅(山陽新幹線)

新尾道駅-三原駅-東広島駅


  ​隣の駅(山陽本線)

糸崎駅-三原駅-本郷駅


  ​隣の駅(呉線)

三原駅-須波駅


以上、三原駅の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。



楽天市場