昨年はちょくちょく見かけるのに、なかなか写真に撮れなかったカープ応援ラッピングでしたが。
今年は先日、トワイライトエクスプレス瑞風待っていたら、颯爽と早速 現れでくれました。
広島駅へ向けて、走り行く227系を真横から、ただただ連写しただけなんですけれど(笑)
今年はまだシーズンが始まったばかりですし、何度か出会えると思うし•••••••,出会えるかなぁ。




そんな感じで、まずは1発目と言うことで(爆)
昨年のカープは日本の球界史へどころか、風俗史へ記録が刻まれる、首位からの転落劇でしたが。
シーズン終了後に発表された2025年のキャッチフレーズは、遮二無二と昨年の記事で早々にUPしたりしていますけど。
やっぱりねぇ、試合って闘いだと思うし、闘いなら勝たないと無意味だと思うんですよね。




結果的に勝つ側がいる故に、負ける側が生まれる訳なんですけれど、オリンピックみたいに勝ち抜けじゃないですからね。
トーナメント戦ではなくリーグ戦なのですから、勝つ時も負ける時もあって、最終的に順位が決まるのならね。
人気チームに甘えていたらダメなんだけど、 勝てないから ファンから見放されて、お客さんが入らない時代ものあったのよ。
今の世代の人たちには、知らないだろうし、分からないだろうけれど。


シーズン の中で、自ら勝つことを辞めるような、自滅だけは勘弁して下さいね。
などと、ちょっと暗い気持ちになる開幕だったのですが、まぁまだ始まったばかりですから、優勝はムリでもさ(笑)
クライマックスシリーズには出場してくださいな。
と、227系へ向けて往ってもダメなんですけどね~(笑)
こちらも気分が暗くなるような質問で(爆)
伊能忠敬は歩いて測量して、日本地図を制作したのですが、私はやっぱり歩いて旅なんてできません。
とは言っても、飛行機や新幹線では味気ないので、遊びに行きたいとは考えても、旅に出かけたいとは思えなくなりました。
利益追求は企業の命題であり宿命とは言え、利益至上主義では、、鉄道の存在価値はありませんよ。
皆さんは豪華に特急トワイライトエクスプレスだと言うかも知れませんが、私は特急 日本海で函館へ行きたいです。
以前、何度か記したのですが。広島から東京へ行くのなら、私的には特急はやぶさのダイヤが使い勝手が良くて、よくて利用していたんですよねぇ。
ブルートレインが廃止になって以降、東京へはお出かけしていませんよ。
と言うことで、カープ球団名の元となった神功皇后ですが、昨年は生誕1855年記念でした。
さて、今年はがんばろうね•••••••,とエールを贈りつつ、明日は広電のカープ電車をUPします。