今日は家族運用のため有給休暇
昼過ぎまで鉄分補給です。
まず朝イチは河和線から。
4月13日から運転が始まったウマ娘ラッピングの2232Fを狙います。
これは名鉄HPに運行情報が公開されてるので捕獲するのは楽ですね。
これを撮ってロケ地を移動。
同じウマ娘でも今度は6015Fに掲げられた系統板を狙います。
昨年8月の名鉄杯系統板と同じくオーバーサイズの系統板が付きました。
次に神宮前へ、
こちらで撮ったのはまず3301Fの愛知万博20thラッピング
お次は久しぶりに撮ったブルーミュースカイ
河和から折り返してきたウマ娘ラッピングの2232F
これを撮った後は金山へ移動しました。
久しぶりに訪れた金山の跨線橋
しばらくして塗装がピカピカの3703Fが通過
2日前に舞木を出場したばかりだそうですね。
江南藤まつり系統板の6003Fが通過
昼食後は朝撮った6015Fのおかわりを狙います。
しか~し、やって来たのは6501F
犬山で車両が差し替えられたようでした・・・
これを撮った後は家族運用をこなして帰宅しました。
<オマケ>
2月8日に修理に出したEOS R1ですが、やっと修理が完了したようで帰宅途中に受け取ってきました。
ファインダーユニットを丸々交換したそうですが、それにしても長かった!
購入して使用1ヶ月で故障し、修理期間はサブ機のEOS R8で鉄分補給してました。
2ヶ月のブランクでR1の使い方をすっかり忘れてしまいましたwww
明日からは色々思い出しながら使っていきたいと思います。