桜が迎えてくれない 開花前の磐越西線 | いつでもウキウキ蒸気な気分

いつでもウキウキ蒸気な気分

ブログ2014年に40年ぶりにSL追っ掛けに復帰して現在に至ります。
基本的にSL(蒸気機関車)が好きなんですが、最近は鉄道全般に活動範囲を広げつつあります。

テーマ:

初日土曜日のスタートを桜を入れて撮った後は、二ヶ所目から先は前日のロケハンでも桜は開花前で狙う被写体が無いので、僅かに残った残雪の山を入れられる場所を探して走ります。

 

深戸橋梁で撮った後は下道を上野尻で雪山と一緒に撮りたいと走りますが、残念ながら着いた時には既に列車が見えていたので、国道横の駐車スペースから撮るが位置的に雪山は入れるのは無理でした。

 

それならばと線路際の同業者さん達を入れて撮ってみます

 

この後は直ぐに出発して一ノ戸橋梁を目指します。

 

 

 

一ノ戸川橋梁下のいつもの駐車スペースは工事車両に占拠されて使えないので、仕方なく皆さんが停められてる道路沿いの車両列の先に停めます。

 

ここでも一台は三脚セットで撮りますが、、もう一台は手持ちで臨機応変に撮ります。

 

ここでも最近の私の撮影パターンになってる三脚に動画カメラと静止画用カメラをセットして、無人ちゃんで撮ってもらうようにセットし、もう一台のカメラは望遠を付けて手持で臨機応変に撮ります。

 

この撮影パターンが最近お気に入りで色んな構図で撮れるので気に入ってるんです。(笑)

 

1カメは手持ちで遠くの雪山を入れて追っ掛けます

 

 

2カメは三脚セットの無人ちゃんで空を広く入れて撮ります

 

 

この後は久しぶりにお蕎麦の口になってたのでやまと路へ向かいましたが、駐車場から車が溢れていたため諦めて喜多方の街へ走りいつものさくら亭さんへ入りました。

 

 

さくら亭さんではいつものさくら咲くラーメンとギョーザを頂きましたが、このラーメンはあっさり塩系で桜の花びらの塩漬けが入ってて美味しいんで好きなんすよね。ラーメン

 

 

この後は向かいのリオンドールで水を仕入れて復路の撮影地へ向かいました。車