今回は、本川町(停留場)の訪問記です。

(訪問日:2025年3月29日)



  ​本川町(停留場)の概要

本川町(停留場)は1912年に開業した広島市中区にある広島電鉄本線の停留場です。

読みは「ほんかわちょう」です。


  ​駅構造


(本川町停留場を発車する電車)

2面2線の構造で、小さな屋根も設けられています。


上りホーム:広島駅・広島港・白島方面

下りホーム:横川駅・江波・宮島口方面



  ​列車本数(2・3号線 西広島・宮島口方面)

朝ラッシュ時間帯は1時間あたり最大12本(西広島行き含む)、日中は宮島口行きが毎時6本停車します。


  ​列車本数(2・6・9号線) 広島駅・白島方面

朝ラッシュ時間帯は1時間あたり最大15本、日中は毎時10~11本電車が停車します。9号線の白島行きは早朝2本のみの運転です。


  ​列車本数(6号線 江波方面)

ラッシュ時間帯は1時間あたり最大6本、日中は毎時4~5本電車が停車します。




  ​列車本数(7号線 横川駅方面)

ラッシュ時間帯は1時間あたり最大7本、日中は毎時4~5本電車が停車します。


  ​列車本数(3・7号線 広島港方面)

朝ラッシュ時間帯は1時間あたり13本、日中は毎時4~5本電車が停車します。(宇品二丁目行き・日赤病院前・広電本社前行きを含む)


  ​利用者数

コロナ前2019年度の1日平均乗降人員は1897人でした。

【出典】Wikipedia「本川町停留場」2025-1/30 1:04版



  ​主要駅への所要時間

横川駅:約10分

広電西広島:約19分

広電五日市:約34分

広電宮島口:約55分

江波:約21分

原爆ドーム前:約2分

八丁堀:約8分

白島:約16分

広島駅:約20分

本通:約5分

広電本社前:約17分

広島港:約40分


  ​バス路線

本川町バス停より、広電バス・広島バス・広島交通の各路線が発着しています。


  ​駅周辺

駅周辺はビルや飲食店が多いです。停留場東側にある相生橋から平和記念公園へ繋がる橋があります。



  ​周辺の資料館等

・本川小学校平和資料館

・平和記念公園


  ​隣の駅

原爆ドーム前-本川町-十日市町


以上、本川町(停留場)の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。


【JR東海ツアーズ】新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ

楽天市場