もずさん撮影 2025年4月17日に、長津田車両工場にいる東急9000系9005Fのドア横にガムテープによるマーキングが実施されており、半自動ドアボタン取り付け用穴と思われる位置取りとなっています。

【東急】9000系9005Fへ半自動ドアボタン取り付け用穴とも思われる作業が実施中

2025年4月17日に、長津田車両工場にいる東急9000系9005Fのドア横にガムテープによるマーキングが実施されており、半自動ドアボタン取り付け用穴と思われる位置取りとなっています。


記事を評価 

【東急】9000系9005Fへ半自動ドアボタン取り付け用穴とも思われる作業が実施中
 もず
 いいね(27)
【東急】9000系9005Fへ半自動ドアボタン取り付け用穴とも思われる作業が実施中
 もず
 いいね(15)
【東急】9000系9005Fへ半自動ドアボタン取り付け用穴とも思われる作業が実施中
 もず
 いいね(12)
【東急】9000系9005Fへ半自動ドアボタン取り付け用穴とも思われる作業が実施中
 もず
 いいね(9)
一番下へ移動する

コメント

#60686 カシオペア2号

2025年4月18日7時34分
これで設置となると特急以外は基本的に半自動ドア付きになりますね
通報
#60756 [会員]2157f
2025年4月18日21時05分
かなり気合い入れますね...
通報

#60768 メトナナおりるん

2025年4月18日21時50分
前面ドア開いてる…!!
通報

#61046 青梅・高麗川行き

2025年4月22日8時54分
もうこれは西武譲渡確定、多分多摩川線や多摩湖線、秩父線などではワンマン運転将来を行うと思う。で、部品となるものは豊橋行きだな。
通報
#61164 [会員]いくら
2025年4月23日10時21分
西武に行くのか 新天地でも頑張ってほしいですね
通報

#61758 急行電車🚃

2025年4月30日5時30分
これって………もしかしてだけど………田窓⁉️
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する

記事のタグ

9000系のニュース半自動ドアのニュース東急電鉄のニュース車両改造のニュース長津田車両工場のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2025年4月17日22時08分追加


同じ会社の他の記事

【東急】「世田谷線開業100周年記念」ヘッドマークステッカーを取り付け開始

【東急】「世田谷線開業100周年記念」ヘッドマークステッカーを取り付け開始

撮影: いちまるいち
【東急】9000系9015Fが9001Fに引き続いて赤帯に

【東急】9000系9015Fが9001Fに引き続いて赤帯に

撮影: 区間快速-SUB. RAPID EXP.
【東急】5080系5188F 長津田車両工場出場試運転

【東急】5080系5188F 長津田車両工場出場試運転

撮影: せんたま
【東急】6020系6151F 田園都市線で試運転

【東急】6020系6151F 田園都市線で試運転

【東急】6020系6151Fが大井町線で試運転

【東急】6020系6151Fが大井町線で試運転

撮影: 梶が家ぴろり
ホーム > ニュース > 東急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動