今年春のダイヤ改正で東海道本線に於いてEF65での定期運用が消滅、211系引退とともに国鉄時代の面影がなくなりました。
EF64 1023
東静岡
2025年4月12日
そんななかで、昨年3月から東静岡に愛知機関区から予備機として置かれていたEF64 1023に注目が集まっています。
EF64 1023号機は1981年10月、川崎重工/東洋電機により落成、当初は長岡第一機関区に配属され上越線を中心に活躍、八王子、高崎第一、愛知と機関区を渡り歩いて今年で車齢44年。EF65ほどではありませんが国鉄型電気機関車はこの春、一斉に“パンタを畳む"情報が入っています。
"SL/ELぐんま"終了、"銀カマ"ことEF81 303も終了、愛知機関区でもEF64 1000番台の重連運用終了の情報があります。
東静岡のEF64 1023号機もこの1年目立った活躍もなくいつまでも安泰な日々は続かないかもしれません。
ちょうど撮影していると福山レールエキスプレス(54レ)が通過して行きます。一時期、唯一残ったEF66 0番台(27号車)が牽引し注目を集めた54レも今ではEF210が牽引して行きます。