飯田線の桜 ファイナル | 美里山倶楽部

美里山倶楽部

Nゲージのレイアウト作成記事が中心。
大型のレイアウト美郷山鉄道の進捗、レイアウト制作に役立ちそうな話題、車両の小加工、などなどを模型歴半世紀以上、オートバイ歴47年のライダーが書いていきます。
信州・上伊那の話題も提供中。

 南信州の桜もそろそろ見頃を終えようとしています。
 
 その前にもう一度撮ろうと思ったら一昨日は冷たい雨と強風でもうだめなのかと思いました。
 
 今日はまずまずの天気となったのでここは頑張ろうと昼休み会社の駐車場に出てみるとタンポポとよい感じで撮れました。
 
 ここは右側がリンゴ畑。
 左側は会社のグランド土手に植えられている桜です。奥は南アルプスですが雲がかかっているので残雪は見えませんね。
 
 飯田方面の上り電車が伊那田島駅を発車していきました。
 軽自動車が発車間際に踏切に来てしまったのが残念。
 この大きな桜は先日ハンターカブでも撮ったソメイヨシノ。 
 
 これですね。
 
 その桜を背景にこのアングルで撮りたかったんですが、中央アルプスが雲にかくれた上に1時間待ちなので諦めました。
 
 家の近くの定番アングルで朝撮った一枚。
 
 夕方になると前のアングルは逆光になるので反対側から狙ってみました。
 

 小田切川の鉄橋を渡っていく213系。

 これが今年最後の飯田線と桜となるのかな?
 
 少し間が空いた
コントロールパネルパネル
部品を取り付けていきましょう
 

このブログが参考になった方は

こちらのアイコンをクリック

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村