伊豆諸島旅行記(6) 三崎まぐろの昼食! | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

こちらは長官公室です。

東郷連合艦隊司令長官が隷下の艦隊司令長官、艦長などを召集して会議を行なう際に、また、東郷司令長官が来客を接遇する時に使われました。

連合艦隊の作戦会議、バルチック艦隊の降伏文書調印なども、この長官公室で行なわれました。

東郷平八郎元帥の遺髪が安置されています。

 

 

こちらは長官室です。

東郷司令長官が執務された部屋です。室内の後方には明治天皇のご真影と昭和天皇皇后両陛下が「三笠」を御訪問された時の写真が掲げられています。

 

 

楽器類が展示されていました。

 

 

ガイドツアーの説明もされていました。

 

 

 

 

記念艦三笠ではかなり高いところまで自由に登れました。

 

 

こちらは操舵室です。

 

 

ここでは海図などを見て、航路の計算などをしていたようです。

 

 

かなり見どころが多いので、立ち寄り必須スポットです。

 

 

近くで。三崎まぐろ丼を食べました。2,000円也

 

 

様々な部位のマグロがあり、満足でした。

猿島航路のチケットを提示したので、烏龍茶が無料サービスでした。

 

 

横須賀ジェラートファクトリーでジェラートを食べました。

ダブル580円也

筆者はミルクとグァバにしました。

ミルクは濃厚かつ旨味がありおいしかったです。

対して、グァバはサッパリしており、組み合わせも良かったです。

 

横須賀中央 13時8分発 快特 三崎口行き

 

 

河津桜の時期らしく、減速運転していました。

三崎口 13時33分着 13時36分発 特急 京成高砂行きで折り返し

堀ノ内 13時58分着 14時4分発 普通 浦賀行きに乗り換え

 

 

浦賀 14時9分着

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

友達登録相互リンク大歓迎です。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!