みなさんこんばんは。


前回に引き続きキュンパス旅行のpart2から始めていきたいと思います。

(part1がまだの方はそちらからご覧いただくことをオススメします)


新潟14:50→秋田18:30【いなほ7号】自由席


バスセンターでカレーを堪能した後は旅を再開。新潟からいなほに乗車して秋田に向かいます。

始発駅なので自由席の好きな席を選ぶことが出来て、無事に海側を確保できました。


この区間は乗ること自体が初めてなので、全てが真新しい景色でしたが、沿線には雄大な鳥海山なども見られて大満足です。

車内にいた乗客の方々もスマホで写真を撮られていましたね〜。


列車はちょうど夕暮れ時の日本海を真横に眺めながら海沿いを走行。

ずっと見惚れてしまうほどの絶景で、列車旅をしていて良かったなぁと改めて実感させられる時間でした。


新潟から4時間少々、秋田に到着。

乗る前は長いな…とか思っていましたが、沿線の景色も素晴らしくてあっという間の乗車時間でした。


秋田駅のコンコースでは秋田犬のキャラクター「あきお」がお出迎え。


そういえば701系が発車していく時にモニタリング装置がついていて二度見しました。

個人的に首都圏の通勤電車のイメージしかなかったのですが、東北の車両にも搭載されてたんですね。


秋田19:10→盛岡20:50【こまち48号】指定席


秋田からはこまち48号に乗車します。

ちょうどこの旅の数日前に東北新幹線で列車分離事故が発生。みなさんご存知の通り、併結運転を行うつばさやこまちは原因解明されるまで途中の福島や盛岡止めにする処置が行われていました。


まさか自分が旅行をする少し前にこのような事象が発生して不安ではありましたが、列車の時刻はほぼ変更なく運行してくれていたのでその点は有り難かったです。


車両側もちゃんと行き先表示に対応。

まさか初めて乗車するこまち号がこんな列車になるとは…笑


沿線は真っ暗だったので盛岡までカット。

盛岡駅では通常とは違い、在来線の地上ホーム発着に変更されていました。

E6系が2本並んで停まっている様子は圧巻です。


盛岡20:57→新青森21:57【はやぶさ41号?】自由席(特例)


盛岡からははやぶさに乗車。

はやぶさ41号は本来もう少し遅い時間に走っていますが、この日は東北新幹線で人身事故が発生してダイヤも崩壊していたので、とりあえずやって来た列車に飛び乗りました。


最終目的地の新青森に到着…!

人生で初めて青森県に降り立って高揚感がやばかったです笑


改札では各新幹線のねぶたがお出迎え。

かわいいですね。


夜も遅かったのでこの日の旅はこれにて終了、次回は2日目からお送りします。


本日も最後まで閲覧ありがとうございました。

では〜。