鉄コレ西武701系、401系の改修1―パンタグラフと先頭車のカプラー交換 | 続・赤い狐と緑の狸

続・赤い狐と緑の狸

鉄道模型を中心に、一般の話題も

テーマ:

 701系×4+401系×2+401系×2の8両編成に仕立てていきますが、動力は先の通り7月頃まで延期。
 それまで出来ることを。
 まずはモハ764のパンタグラフをKATO製PS16Aに交換。
 次にカプラー。
 701系の購入前まではKATOの101系に連結するため、3両にはKATOのボディマウントカプラー(フック有)を、パンタ(偶数)車にはダミーにしてました。
 クハ1764に同じボディマウントカプラーを装着することにしましたが、取付方法は401系と同じでは上手くいきません。

 

 

 701系の車体が401系より低いため、カーブに差しかかると連結器が車体を持ち上げ、浮き上がることで脱線してしまいました。

 このため1764の床板の下にカプラーセットを直付け、連結する401系(奇数)の1両を低く改修しました。


 左2両のカプラーが低くなっています。
 これで701系×4+401系×2+401系×2の「前パン」8両編成が繋がりました。(2―へ)