EF64 1035 夕桜コラボ | よろしおすJNR

よろしおすJNR

ご訪問ありがとうございます
徒然なるままに鉄道記事を綴ってます
メインテーマは国鉄型車輌の記録ですが
興味のあるモノはテーマを広げます
よろしくお願いいたします

テーマ:

 

2月中旬、家人から強いリクエストがありまして

国内工房から家庭用の蒸籠(せいろ)を導入しました。

 

 

それ以来、我が家は大蒸籠ブームに沸いてます。

野菜も魚も肉もとにかく蒸籠で蒸してから頂きます。

 

 

蒸籠は食材の持つ風味や食感を保ちながら

良い感じで簡単に加熱調理してくれます。

 

 

油分は蒸気で落としてくれますので

身体にも優しい調理方法と断言できます。

 

 

わが日本では室町時代には蒸籠を使った調理法が

確立されていたと言う話で古人の知恵に唯々感心です。

 

 

肝心の蒸籠料理については

また追ってご報告したいと思います。

 

 

さて、本題です。

EF64(ムド)を長岡京界隈で狙いました。

 

 

8864レ

 

EF66 131 (吹)+EF64 1035 ムド+コキ

 

 

夕桜とタイトルで謳いましたが

ココの桜も菜の花は終わりかけです。

 

 

それでも日没にかけて天気が急回復して

何とか見るに堪える画になりました。

 

 

 

山崎ー長岡京にて