皆さんこんばんは。 山下駅で乗り換えて 平野駅まで きました。 ここで 1755Fを待ちます。
平野駅車庫。 5100系が3本休んでいました。
左端の5124Fと桜を。 7210F7211Fと 区間運用を交代した 5124Fですが、 特に休車札はついていませんでしたが、今後は、4両編成の運用につくのでしょうね。
普通日生中央行1755F。 何度見てもこのヘッドマークが似合っています。須磨浦公園行特急も短い6両編成だったので。
この菱形パンタグラフもいよいよ阪急能勢電系統では終焉を迎えます。
一の鳥居駅に向けて モーター音を響かせて急坂を登って行きました。
続いて 鼓ヶ滝駅に移動 改札口を出て徒歩数分の線路際に行きました。
ここで 日生中央から戻ってくる 1755Fを待つことにしました。
普通日生中央行 5108F。
普通川西能勢口行7200F。 気づいていなかったのですが、桜とコラボできるスポットだったようで 先客がいてたので少し離れたところで待ちました。
つづく
御覧頂きましてありがとうございました。