九頭竜湖駅から福井駅まで越美北線(九頭竜線)に乗りました。途中、越前大野で停車時間があるので駅の外を徘徊していました。
越美北線(九頭竜線)とは
JR西日本の線路。名称は越前と美濃から名付けられました。越美南線は現在の長良川鉄道です。九頭竜湖駅から長良川鉄道の終点・北濃駅までの区間は線路を作る計画がありましたが未成線となり完成しませんでした。
2024年に北陸新幹線の沿線に伴い、終点駅が越前花堂駅となりました。越前花堂駅から福井駅まではハピラインふくい線という第三セクターの路線です。
九頭竜駅を見ていくよ
雨が降っていました。ホームの反対側は単に道路になっています。
九頭竜湖駅の駅前
駅前には道の駅、ファミリーマートなどがあります。駅前の恐竜は15分に1回動きます。
駅を出て右手に和泉ふれあい会館があります。1階にファミリーマートとお土産屋があります。
ホームから出たところには北陸新幹線福井敦賀開業の文字が。
時刻表を見ると、途中の越前大野止まりがあります。
きっぷ売場
電車がやってくる時間になると、きっぷ売場が空きます。


おじさんがいて、切符の発券業務を行います。筆者は18切符だったので見せるだけです。おじさんはJRの職員ではないとのこと。
電車がやってきましたが、降りた客は0。他の電車では数人降りてきて全員18切符を使っていたとのこと。ちなみにこのあとの電車に乗車した人は筆者のみ。
時刻表
こちらが時刻表。1日5本です。
ホーム
恐竜がいます。
電車を待つ。降りてきた乗客はこの恐竜に食べられてしまう運命なのである。 pic.twitter.com/IsFeDcaCU5
— みっぱら@東相模原研▶️5/18ゲームマーケット (@higashisagamiha) 2023年8月23日
電車来る
1両編成の水色の電車がやってきました。
18:35の発車です。筆者だけを乗せて次の駅で一人乗ってきました。
車窓から
長いトンネルを抜けると窓が曇りました。少しずつ暗くなってきました。
越前大野駅
19時過ぎに到着。10分ほど停車。


終点・福井駅
20時過ぎに終点福井に到着。
次回
福井鉄道に乗った(たけふ新~福井城址大名跡)。