2025.04.14 晴れのち曇り、朝からは撮り鉄日和だが、畑周辺の草刈りと裏庭のガーデニングで、点数稼ぎ
昨日から大阪万博が開幕だそうですが、全く関心無しで多分行く事も無いでしょうね~
そういえば、今から40年前には つくば万博「国際科学技術博覧会」が開催されていて、今の万博と違い鉄ネタも沢山あり且つ、万博に行ってみたいと言う国民の関心もあった事と思います。
その時、お召列車が運転されると言うので話題は持ちきりでした
先ず前哨戦からスタートしましょう。
1985.04.22
勤務終了後、同僚と2人で先発隊と言うことで大垣夜行340Mで東下り
1985.04.23 東京に近づくと天気は土砂降りの雨予定は日暮里で東北ブルトレ群の撮影を目論んでいたが全てパー
しかたなく、上野駅でPF「あけぼの」並びを
1985.04.23
ダメもとで日暮里へ行くが雨のやむ気配も無しで、大宮へ移動 定番で
「あけぼの」しかし、寒い、暗い、悲惨や~
「はくつる」
さて!!ここからが本行程と行きましょう、常磐線へロケハン開始
天気も晴れて来ました
予定ポイントを車中から確認 土浦で貨5290レが屋根に銀箱が無いEF80発見
途中長時間停車有り!!早速追い掛け予定ポイントで迎え撃つ
1985.04.23 貨5290レEF8058 恥ずかしい事に小生にとっては初めてのEF80です
来る貨物はEF80オンリー 嬉しい悲鳴
「ひたち」はボンネットオンリー!!
赤スカートのボンネット
ここで、お召前日の洗礼を受ける、来ましたね!!職務??無事パス
場所も無事確保
光線が回り、場所移動でかぶり付き 赤スカートがエエです、しかしなんで??
ポジ撮ってないのか??
エエ光線です。EF8052
駅に戻り、明日合流する仲間に電話連絡 今は便利やな~
この後夕方の部ですが、その2に続きます。
ご乗車ありがとうございました。