2025年4月 藍彩(あい)-6

テーマ:

皆さん こんにちは。 相方の7211Fが来るまでに 妙見口駅前をぶらり。

 

一昨年の暮れに 妙見ケーブル廃止の際に訪れて以来の訪問。 一昨年にはなかった 大阪府最北端の駅の看板が立っていました。

この日は 4月7日の月曜日。10時ごろだったのですが。 平日ということもあってか ハイキング客は皆無。 駅前の2軒の食堂はシャッターが閉まっていました。 右手の観光案内所は開いていましたが。

 

黒川ケーブル前まで阪急バスが出ていた バス停。

 

能勢町乗合タクシーの乗り場になっていました。 平日のみ5本の運行のようでした。

 

7211F普通妙見口行。 藍彩(あい) 編成

 

少し場違いな気もしますが、時間が経てば馴染むのでしょう。

 

7211Fの方は、藍色を基調に 銀色の帯を配しています。 微糖周りが銀色のなので 正面から見ると 6300系にも似ている気がしました。

 

車内の袖仕切りも 吊り革も 藍色と銀色を配していました。

 

普通山下行 7211Fです。

 

新型車を投入して なんとかイメージアップと集客を目指しているのですが、

現状は厳しいようで、 妙見口からの帰りの電車 乗車したのは 私一人のみ。ときわ台から 5人ぐらい乗ってきましたが 山下までは 10人ぐらいだったかなっと。

日中は バス1台でも大丈夫な気もしました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。