2024年 夜行に夢を乗せて!信州旅①羽田空港第3ターミナル | 風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。

テーマ:

夜行列車、復活? 

日本の夜行列車。

ダイヤ改正のたびに次々と廃止され、現在残っているのは定期列車ではサンライズ出雲・瀬戸のみ。臨時列車に範疇を広げるとWEST EXPRESS銀河、イベント臨時と各クルーズトレインが含まれますが、それでも数少ない存在です。

まさに夜行列車冬の時代、ですが…2024年夏の臨時列車である変化が起こりました。

それは、新規設定の特急アルプス(新宿→白馬)が設定されたこと…!

この列車のポイントは、WEST EXPRESS銀河のような乗ることを目的とした列車ではなく、イベント臨時のような1日限りの需要のためのものでもなく、登山客輸送という、ある程度の期間、まとまった行楽需要のための夜行列車であること。

このような「普通に使える」夜行列車が新規設定されるのは近年例がなく、夜行列車復活の端緒となるか注目です。

もちろん、こんな面白い列車、逃すはずはないので1ヶ月前に10時打ち。

大注目の列車ということもあり、競争率は高めでしたが、難なくクリア。

 

ということで、今回はこの列車に乗ることをメインに旅をしてきました。

もちろん乗るだけではなく、この列車の設定目的、北アルプスの山歩きも楽しんできたのでそれも含めてご紹介していきます!

 

まずは羽田へ

2024年7月12日。やってきたのは福岡空港。 

 

まずはスカイマークで羽田に向かいます。

 

福岡も東京も天気は雨らしく、ちょっと残念ですが梅雨なので仕方ないですね。

 

雨の中プッシュバック。

 

いつも通り南向きで離陸しました。

 

すぐに雲の上に出ました。

 

意外なことに、国東半島上空で雲が切れ、

 

キツネ踊りで知られた姫島を見ることができましたが、その後はまた下界は雲で覆われました。

 

外が見えないので、機内サービスのドリンクを飲んでのんびり。

 

再び下界が見えてきたのは着陸直前。

 

千葉の工業地帯を見ながら降下します。

 

最後にコンテナターミナルを眺めて…

 

着陸。

 

降り立つと、ちょうどカンタス機が見えました。

 

 

 

第3ターミナルのすぐそばを通過。

 

エールフランスとか、

 

 

 

ブリティッシュ・エアウェイズといった、福岡ではなかなか見ない航空会社の機体が並んでいました。

 

空港の中の神社

ということで、羽田空港にやってきました。

到着は第1ターミナル。

 

さて、次の予定までけっこう時間があるので…

とある場所に行ってみます。

到着ロビーの一角、奥まったほうへ向かうと…

 

無機質な空間があって、その中には…

 

神社!?

 

そう、こちらは空港の中にある珍しい神社、羽田航空神社です!

 

けっこうわかりにくい場所にあるのですが、参拝客が絶えないのだとか。

旅の無事を祈って、あとにしました。

 

続いてはターミナル間無料連絡バスに乗ります。

 

 

やってきたのは第3ターミナル。

 

 

 

 

 

展望デッキへ。

 

 

 

 

いろんな飛行機がいました…!

 

 

 

 

 

 

日本橋?

 

 

 

 

続きます。

 

 

次回→(執筆中)

 

 

この「風かおる 鉄の路」では観光列車をはじめとする全国各地の鉄道の乗車記や旅行の記録を紹介していきます!

よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

フォローしてね!

 

ブログに関するお知らせはこちらをチェック!

 

列車名で記事が探せる、便利な索引ページはこちら↓

列車名別索引

 

当ブログのイメージキャラクター「琴似はるか」については下の画像をクリック!

琴似はるかちゃん


各種ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!

↑鉄道コム

 にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ブログ村

 
↑人気ブログランキング