東京の桜も終盤ですが、昨日は、東急多摩川線と池上線を走る1000系のラッピング車両が、すべて多摩川線を走っていたので、今年の最後の桜と一緒に撮影しました。
東急多摩川線は、私が高校の頃は、目蒲線と呼ばれ蒲田、目黒間を走っていました。現在は、蒲田、多摩川間を往復しています。所要時間は、片道10分くらいなので、1時間に2回撮影ができます。将来は、東急蒲田と京急蒲田を結ぶ蒲蒲線で注目されています。(私的には、今のママが最高です。)
15:02 気になる電車
15:08 緑の電車
15:21 いけたまハッピートレイン
後ろの東急蒲田駅は、東急プラザの建物内にあり、屋上は、東京で唯一、観覧車が現役で動いています。1968年開業で取り壊しの計画もあるようです。
(おまけ)
東急の写真を撮る前に東海道の踊り子を撮影しました。
14:38 特急踊り子4号 東京行き
踊り子の前に小金井行きE233系
14:34
線路際の桜並木は、以前はもっとダイナミックでしたが、数年前に剪定されて小振りになってしまいました。