毎度! 今日は「こんちゃです!」にしておきます。
最近、夕方や夜間に御用が入って、なかなか編集まで手が回らないのですが、
天気の不安定な日曜の朝を使っての、昨日の様子ですが・・・
だった115系・岡山「D-19」編成のクラブツーリズム団臨と・・・
地上から撮ったの初めてだった、キハ189系「はなあかり」も見てからの・・・
訪問がお昼過ぎだったからか? 静かな休日の工場の雰囲気。
まずは、9号門奥の保存機関車EF52 7にご挨拶しておいて、
隣の単線テントですが・・・
今週は他を見ても、増えた形跡はなし。
今後の動きも気にしながら・・・
守衛室裏の桜が半分散ってしまった兵庫運河。
HB-E220系構体は、見える範囲では変化なし。
運河沿いの桜は、この時点で満開状態。
では、見えない範囲は?
相変わらず? HB-E220系構体が「作り置き」状態。
南留置線に5両、ジャッキラインに6両。構体置き場内にも何両か?
相変わらず? 両運転台タイプが見当たりません。
ここにあるのは、八高線用になるのか?
あとのブルーシートですが・・・
今のところ、判別はできません。
南の桜は「遅咲き」が多いですよ。
で、構体置き場。
ここでは結局、西武40000系構体が目立つ形に推移しました。
パートナーゾーン構体も、結局ヘアライン処理は終わったのかな?
ということで、今週の北側はこんな感じで・・・
3号門北の「川車桜」は半分散ってしまいましたが、
その奥と・・・
車両のシャッフルは当然ながら? なかったところで・・・
ディーゼルピットの「北の果て」の東京メトロ9410-9510の帯はまだ?
といった感じの・・・
もう独占状態がまだまだ続く・・・
6月入籍が確定の「B-4105+B-4205」編成と同時発送であろう?
「B-4106+B-4206」編成の内装工程が急ピッチ。
それを追ってるのはどれだ?
順番的には・・・
「G13?」編成も内装工程に入っているのと、
HB-E220系はほぼ出来上がりかけ?
福岡市地下鉄もすでに2編成内装工程に入っている車両もある中ですが、
今週は全然見えなかった京阪プレミアムカーも気になったところで・・・
明日からの動きはどうなりますかな?
因みに、「ちよだ号」と0系「お召列車」は昨日の17時30分現在、
残ってました。
今日は「あればラッキー」でしょうか?
これは天気が回復したら見に行ってみましょうか?
それよりも・・・
「結局来たニャ!」
土曜日も頑張ってくれます。
バツイチよりカリカリですニャ! ま、今日もお疲れ様でした!
ま、日曜日はゆっくりしてニャ!
こちらは天気の様子見ながら、「日曜ゆるネタ」探しでも行ってみましょう。
ほな! ドテテン!