桜満開の4月6日に近鉄吉野線臨時快速急行吉野行きさくら号撮影で飛鳥へ【4/6】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2025年4月6日日曜日。雨予報の中近鉄週末フリーパスを使用していたので、予定通り近鉄吉野線へ吉野臨を撮影するため朝から大阪阿倍野橋へ向けて阪急と地下鉄を乗り継いで天王寺へやってきました。御堂筋線天王寺駅もリニューアルされてきれいになっていますね。

 大阪阿部野橋発7時40分の臨時特急吉野行きに乗るためやってきましたが、20分ほど早く着いたので暫し大阪阿部野橋で撮影しました。まずは6509F他の普通藤井寺行きを撮影しました。

 4番のりばには6134F他7両の急行吉野行きが停車してました。

 3番のりばには6514F他の準急橿原神宮前行きが停車してました。

 7時22分頃16501F+16502F4両の臨時特急吉野行きが6番のりばに入線してきました。

 折り返し車内清掃のため少しホームで待つためその間に撮影しました。

 8時10分の特急は2両ですが、臨時特急の7時40分発は4両で運転されています。車内は画面ではほぼ満席になっていましたが、大阪阿部野橋からの乗車は50%ぐらいでした。

 4番のりばには8時00分の快速急行さくら号吉野行きの表示が出てました。これを撮るため吉野線沿線へ向かいます。

 大阪阿部野橋からの利用率がイマイチなところが吉野特急が凋落気味なところの要因なんでしょうか。利用者が増えたのは橿原線との乗り換えの橿原神宮前で、吉野線内の利用率が高いというのが現在の実情を表しているようでした。

 利用者のほとんどが吉野山を目指して乗車されていましたが、私は飛鳥で下車しました。8時22分頃飛鳥に到着しました。

 飛鳥駅周辺は桜が満開でした。吉野山はこれからといった感じのようで臨時列車の運転も1週間延長されていましたが、大阪や奈良の平地の方は4月5日、6日の週末が満開だったようです。

 飛鳥駅で下車して駅周辺の撮影地で臨時快速急行を撮影しました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム