2025年1月冬旅!北海道!3日目⑤はなます編成の臨時北斗91号に乗車。の続き。

前回はこちら。

 
 

北斗4号~キハ40と乗り継いでやって来た函館から

臨時特急北斗91号で札幌に戻ります。

 

出発後は早速函館駅で購入したお昼ご飯を食べましょう。

まずは鰤の小函すし。

 

以前JR北海道の車内誌に載っていたけど売り切れで買えなくて今回が初めて。

酢〆とスモークの寿司でどちらも美味い!

 

更にキングベーグルでインカのめざめ牛肉コロッケサンドと

道南差岩のりおにぎりも購入。

 

おにぎりは海苔だけで中身無しだけど海苔が美味い。

道南産岩のりはホント美味いなあ。

 

七飯で運転停車。行き違い相手が遅れでそのまま発車。

 

遅れていた上り北斗とは新函館北斗で行き違い。

 

臨時北斗91号は駒ケ岳を望みつつ進んで行きます。

 

駒ヶ岳駅越しの駒ケ岳。

 

あっという間に山頂に雲が掛かってきました。

冬山の天気は変わりやすいんですね。

 

森に近づくと内浦湾の向こう側に羊蹄山が見えてきました。

 

森駅の駅名看板と羊蹄山。

前年9月に特急ニセコから見た時よりもハッキリと見えてます。

 

そして森駅駅名標とキハ40。

 

森を発車、北斗91号は羊蹄山を望みながら内浦湾沿いを進みます。

車内放送で羊蹄山の観光案内もありました。いや~綺麗だあ。

 

長万部を過ぎ秘境駅小幌を通過。

 

伊達紋別では遅れ北斗14号待って3分遅れで発車。

 

伊達紋別辺りで対岸に駒ケ岳を見る事が出来ました。

この日はかなり空気が澄んでいたようで遠くまで見渡す事が出来ました。

 

苫小牧で737系。

ほんのり桜色の車体がおしゃれさん。

 

苗穂にはラッセル列車が待機中。

毎日除雪ご苦労様です。

 

臨時特急北斗91号は札幌に到着。

駒ケ岳と羊蹄山を見ることが出来て満足満足。

3日目の乗り鉄はこれで終了。夕食はセイコーマートで調達。

翌日に備えてゆっくり休みましょう。

 

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村