11日、整形外科の定期健診で、骨も無事に回復傾向との事で一安心です♪
一か月お世話になった松葉杖ともおさらばして、無事に保証金を回収。
病院帰りに、所用で水戸市役所へ立ち寄った後、いつもの鉄分補給です。
14:40頃、いつものように勝田車両センター到着!近くの公園の桜も散り始めてます。
丁度、E531系が洗浄を終えて車両基地に入る所でした。
ちなみに、ここの公園は内後公園というそうです。
洗浄機の反対側にあった詰所のような建物が取り壊されていました。
E657系はノーマル色にグリーンレイク色、オレンジパーシモン色、E653系K71編成。
E653系 K71編成はこの後、翌日運行のネモフィラ青梅号送り込みがあったようです。
E531系はK419編成と、K423編成赤電が見られました。
車庫内にはE501系、右からK703、K701編成。特にK703編成のLED幕に注目!
「試運転」幕に、列車番号が「703F」を表示していました。
15:06頃、E531系 K423編成が動き出しました。いつもの武田踏切で撮るのもねぇ…。
せっかくなので、ここで桜の木と車両を入れて撮影してみました。
洗車場には細かい木と電柱で車両のお顔が見えません。センスの問題か!?
下り本線からE531編成 K451編成の赤電が552Mで上って行きました!
もうちょっとでW赤電だったのに惜しい…。
15:10頃、今度はE657系K2編成イエロージョンキル色が帰還して来ました!
手を振るお子様にサービスフォン!微笑ましい風景です♪
天気が良ければもっと良かったと思うんですがね…。電柱排除の為、縦カットに修正。
イエロージョンキル色のケツ打ちと桜の木!
ムコナ4色プラス水色が揃いました。
足のリハビリを兼ねてコロナ街道踏切までウォーキング!グリーンが出庫してしまった…。
E657系 K3編成 オレンジパーシモン色。
まったく動きのないE501系 K753編成 青幕車。水戸駅疎開中のK752編成とどうすんだろ?
15:32頃、EH500-19号機 + コキ 2094レ 小名浜貨物 隅田川(タ)行き。
常磐線土浦以北を走る唯一の小名浜貨物。
これにて家の事情により帰宅しました。
水戸市役所のネタはまた後日…。