東急9000系9101Fが今日未明赤帯に変更されました。今日の朝、115運行として運用に入った時はグラデーションカラーのままだったそうです。115運行は鷺沼到着後鷺沼に入庫するそうですが、帯変更のため長津田まで臨時回送されたそうです。ちょうど今日9101Fを撮影しに行こうと思ったのですが朝運用だったので撮影することができなくて少しがっかりました。
グラデーションカラーラストラン及び9101F赤帯記録情報
115:9001F 回送
— 梶が家ぴろり (@molly_8614_PLR1) April 12, 2025
本日より赤帯化が予告されていた9001Fは115運行として1往復営業した後、長津田へと回送されました。所定では鷺沼入庫となるところを長津田まで延長したようです。
最後の回送では9101側はグラデーション帯・赤帯背景で「回送」、9001側は赤帯時代の9000系の写真掲示がありました。 pic.twitter.com/HmS8jgYooh
2025.04.12
— TK8500 (@kevMsMDVjhZq0r5) April 12, 2025
・113-212
・東急9000系 9001F「赤帯復刻」
長津田検車区で赤帯に変えられた9001Fが大岡山方面へ帰っていきました pic.twitter.com/mAkVQx31gW
東急大井町線9000系9001fグラデーション帯最後の運用でした。
— なるせ。 (@eav_zm) April 12, 2025
大岡山にいた方お疲れ様でした。#東急 #東急9000系 pic.twitter.com/y23EroWLed
赤帯9000系
— TransNana (@60020Butler) April 12, 2025
再び pic.twitter.com/3oDjzqnmmn
113-212
— てっぺー (@kokutetsu113115) April 12, 2025
東急9000系9001F
手軽く面縦ケツ打ち。10数年振りの赤帯9000系。やはり似合いますね。
これからも予定を合わせて撮りに行きたい😌 pic.twitter.com/hb2WePkDIN
9001f赤帯になって出てきました。
— なるせ。 (@eav_zm) April 12, 2025
長津田に居た方お疲れ様でした。#東急 #東急9000系 pic.twitter.com/zVIRpSyBXl
4/12
— 保安装置 (@P_set4414) April 12, 2025
113-212
東急9000系9001F
9001Fが赤帯になって出庫しました! pic.twitter.com/TvJto6FSWQ
2025.4.12(土)
— ひっさんだよそれ! (@Hissan0904) April 12, 2025
長津田検車区構内移動
東急9000系 9001F 6両 (赤帯復刻)
本日より赤帯となった9001F。
夕日が線路に当たる時間に ひっそりと出てきました。
撮影されていた方々、お疲れ様でした! pic.twitter.com/qJ7IwZ5zPB
長津田検車区の東急9000系9001f
— ともき (@Ou1Xh3nHyD44118) April 12, 2025
検修庫から出てきて留置されていました。側面の大井町線のマークは残ったままです。 pic.twitter.com/p9aEdTML5l
東急9000系 9001F赤帯復活してました。 pic.twitter.com/G99n5G3Ppq
— Kazunori.S (@Buutan1982) April 12, 2025
帰ってきた赤帯の東急9000系 pic.twitter.com/beog9gX5r7
— 気まぐれの旅人。 (@Kimagurena_tabi) April 12, 2025
速報:東急9000系、前面のライト取り付け開始 pic.twitter.com/UY8UBt32LR
— 気まぐれの旅人。 (@Kimagurena_tabi) April 12, 2025
結構情報が出ていますね。東急9000系9101Fは 4月12日に営業運転開始だったので初電から運行できるようにするのではないのかと思っていたので勘違いしていました。でも当面ですので、おそらく廃車になるまでなのでしょうか。
営業運転開始情報
東急9000系9001F
— てっぺー (@kokutetsu113115) April 12, 2025
112運用:各停大井町行き
朝運用に入るとの事で撮影に。
赤帯になってからの営業列車初日、無事記録😌 pic.twitter.com/eB0UYKEcnf
2025年4月13日
— 都ナハ車輛区 (@E4CEuM2CYy63188) April 13, 2025
東急9000系9001F 112運用(112ゥ)?
溝の口・梶が谷〜宮崎台間にて
本日より営業運転を開始した9001F赤帯を撮影
同業者の皆様お疲れ様でした。 pic.twitter.com/qYIp8vAuhp
今日は朝の1運用しか入らないということで早起きして東急9000系9001Fを撮影に行きました
— とーよこ (@tooyoko_5050) April 13, 2025
東横線で走っていたころから12年ぶりに赤帯を見れて感動しました
普段は撮らないので写真は少々微妙ですが記録が出来て良かったです
いつまで走るか分かりませんが、赤帯が見れる間に沢山記録したいと思います pic.twitter.com/MsYDEjGW3R
2025/4/11 4/12 4/13
— 大田池上線 (@TokyuOtaLine) April 13, 2025
東急9000系9001f
4/12の回113運用より赤帯スタート、4/13のA112運用より営業が始まりました。
赤帯は1022fがいけたまハッピートレインになる前の6/13以来、約10ヶ月振り、9000系は約12年振り赤帯が蘇りました。
東急最古参にリバイバル、問題なく最後まで走り抜けてほしいです。 pic.twitter.com/qniFkegVq3
「復活の赤帯」
— oer1000&HW (@5TUXOfWaAmWb1Cy) April 12, 2025
昨日より東急9000系9001fの前面帯が赤色に復刻されています。本日は112運行にて運用入りしました。いやぁ懐かしい!東横線の特急、各停などでお世話になったあの記憶が蘇ります! pic.twitter.com/9N0KkWe0Pw
2025/04/13
— ウィルソン (@ueda1002f) April 12, 2025
東急9000系(9001F)赤帯 112ㇾ#赤帯 pic.twitter.com/qKEbIeStNZ
2025.4.13
— ミソテツ【鉄道旅】 (@Misotetsu_235) April 12, 2025
112運行 東急9000系9001F(前面赤帯)
@等々力〜尾山台
㊗️本日より前面赤帯編成が運用開始 pic.twitter.com/YXSfNEA2oc
2025.4/13 東急大井町線自由が丘駅
— しぐれこころフォト (@rapid_1381h) April 12, 2025
行先:112運用 各停大井町行き
車両:東急9000系9001F
備考:前面帯が赤帯に変更されました。 pic.twitter.com/u8Pf5FMMiR
東急9000系9001F 112ゥ
— 都ナハ車輛区 (@E4CEuM2CYy63188) April 12, 2025
見れないと思っていた赤帯が来ました
同業者の方々お疲れ様でした pic.twitter.com/IyNCCk4BiA
完全復刻ではありませんでした(大井町線ステッカーがあるため)
ご視聴いただきありがとうございました!!