日帰り乗り鉄2025弥生 後編 | 四丁目の夕日

四丁目の夕日

テキトーな日記

テーマ:

 

小田急多摩線から多摩モノレール、そして京王動物園線を乗り継いで高幡不動駅まで来ました

 

 

ここからは、京王線に乗り鉄して行きます

7000系特急に乗り込んで出発進行ニコニコ

 

 

都営10-000系に乗りたくて、調布駅で相模原線からの快速に乗り換えました

 

 

しかし車内が混雑していたので、次のつつじヶ丘駅で、各停に乗り換えちゃいました

 

 

やっぱり空いている車内は快適です

そのまま行き、新宿駅に到着しました

 

 

新宿駅西口とその周辺は絶讃工事中で、すぐそこの通路へ行きたくても規制に阻まれて、なかなかたどり着けない

 

 

ようやく西武新宿駅に着きました

時間に余裕があったので、北口から入ります

 

 

久し振りに西武レッドアローに乗り鉄して行こう

特急小江戸号に乗り込みます

 

 

シートマップで座席を選ぶことは出来ません

あぁ、今回は進行方向左側席だな

 

 

次の高田馬場駅に停車後、左にカーブして行き、JRの下をくぐった後、徐々に加速して行きます

 

 

有料特急に乗ったら飲むべし!

だよねぇ酔っ払い

 

 

終点の本川越駅に到着しました

いやぁ~、やっぱりレッドアロー号は快適でしたねぇ

 

 

駅を出て少し徒歩で移動して行き、川越市駅に着きました

ここから東武東上線に乗って行きます

 

 

森林公園駅に着きました

最近の日中は、先へ行くにはここで乗換です

 

 

小川町駅に着いて、そのまま乗って行くつもりでしたが、アレに乗れそうなので、乗り換えましょう

 

 

JR八高線に乗り鉄して行きます

キハ111系気動車がイイねぇ

 

 

僅かな区間でしたが、エンジン音を堪能して行き、寄居駅で降りて、列車を見送りました

 

 

次は秩父鉄道に乗って行きます

元・都営車の5000系に乗り込みます

 

 

そして、熊谷駅に着きました

さぁ、飯でも食いに行きましょうルンルン

 

 

改札口出たら直ぐ左折のぎょうざの満州へ直行しました

まずは、ビールだな

 

 

3月お勧めの天津麺と焼餃子を食いました

どちらもとても美味しかったです

 

 

満腹になって満足したら、湘南新宿ラインのグリーン車に乗り込んで、いつものように呑み鉄で帰りました酔っ払い

 

 

今回の乗り鉄では、西武レッドアロー号と元都営6000形に乗れたのが良かったかなぁ

 

次は何処へ行こう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり三毛猫