昨日はグリーンマックスさんの発表がございましたね。
【新製品発表】 グリーンマックス新製品のご案内です! 阪急7000系リニューアル車、阪神1000系、JR115系、西武30000系、東武60000系、近鉄青の交響曲、50周年記念ステッカー、 etc. https://t.co/25LdWhx4V6 #Nゲージ #鉄道模型 #グリーンマックス #GREENMAX #GM新製品発表 pic.twitter.com/VmhcUyGHqo
— グリーンマックスofficial (@Model_Greenmax) 2025年4月9日
数年前ならストラクチャー以外は特に注目していなかったグリーンマックスさんなんですが、マイクロエースも含めて実際に手に取って走らせてみて考えが変わってきました。
まぁその辺は個別の記事を探していただくとしまして。
やはり気になったのは103系2種。
元々103系大好きな上に大阪環状線はワタクシの10代20代に密接に絡む路線ですので興味が無いはずがございません。
(※参考画像)
以前と変わらないのであれば実勢価格が3万円前後ですし、余裕があるなら欲しいですね。
お馴染み着色済みストラクチャーの映画館とバス営業所が登場です。
最近はシネコンの方が圧倒的に多くてなかなか見かけない、単独で建っている映画館。
昭和な風景には是非とも欲しい建物ですよね。
あとバスの営業所は、街中だと案外近代化されてなかったりしますので、令和の世の中でもフィットしそうです。
プラモデルが作れれば組めるはずですので、検討しても良いんちゃうかな?と思います。
- KATO Nゲージ パワーパック・ハイパー DX 22-017 鉄道模型用品Amazon(アマゾン)KATOの上級モデルであるハイパーDX。 ぜひ一度、お手に取ってみてください。
- カトー(KATO) Nゲージ V11 複線線路セット 20-870 鉄道模型レールセットAmazon(アマゾン)鉄道好きなら憧れるカントが付いた情景を手軽にご自宅で楽しめます。