昼夜で寒暖差が激しい日が続きお疲れ気味の踏切の番人であります。季節の変わり目なので皆様も体調管理にお気をつけ下さい!

今回は3月17日から18日にかけて行った関西遠征の総集編をお送りいたします!2月の関西遠征に続き今年2回目の関西遠征 • • • もちろん今回もレンタルレイアウト巡りがメインです♪

今回お邪魔したレンタルレイアウトは以下の通り

☆タムターミナル神戸三宮 D番線(内回り•外回り)
☆ポポンデッタ神戸ハーバーランドumie 1•2番線
☆大阪亀屋 7•8番線
☆ポポンデッタ近鉄あべのハルカス 1•2番線
☆ポポンデッタイオンモール京都 13•14番線

持参した車両は、Fライナー5本(東京メトロ•東急•横浜高速•西武•東武)、東急2本、中央線2本•E129系&E653系、115系コカ・コーラ、鉄道ホビートレインの計13本です


遠征2日目は京都鉄道博物館で鉄分補給満タンに

.......................................................................
【凡 例】
→ 鉄道 ・・徒歩 ---タクシー ー バス
⚠️別途料金 🈯️指定席 👉️レンタルレイアウト
🛅コインロッカー 📍駅スタンプ 🌟観光ポイント
📷撮影ポイント 🍜食事ポイント 🏨宿泊
.......................................................................
【3月17日(月)】1日目最寄り駅 5:12発→(西武池袋線)→池袋駅 5:56着 / 6:05発→(JR山手線⚠️9,460円)→東京駅 6:29着 / 6:48発→(JR東海道新幹線のぞみ7号🈯️6,030円)→新神戸駅 9:29着 / 9:45発ー(神姫バスシティループ⚠️300円)ーメリケンパーク 10:04着・・🌟メリケンパーク--(タクシー⚠️1,300円)---👉️タムターミナル神戸三宮・・三宮駅 12:52発→(JR神戸線⚠️140円)→神戸駅 12:55着・・👉️ポポンデッタ神戸ハーバーランドumie店・・神戸駅 14:22発→三宮駅 14:30着 / 14:37発→(JR神戸線新快速⚠️740円)→大阪駅 14:58着 / 15:04発→(JR大阪環状線西九条)→天王寺駅 15:22着・・👉️ポポンデッタ近鉄あべのハルカス店・・天王寺駅 16:48発→(地下鉄谷町線大日⚠️190円)→谷町九丁目駅 16:51着 / 16:53発→(地下鉄千日前線野田阪神)→日本橋駅 16:54着・・👉️大阪亀屋・・日本橋駅 19:14発→(地下鉄千日前線野田阪神⚠️240円)→なんば駅 19:15着 / 19:18発→(地下鉄御堂筋線中津)→梅田駅 19:27着・・🏨ホテルリブマックス梅田WEST

東京駅から東海道新幹線のぞみ7号で新神戸駅へ


品川駅到着までに「まぐろいくら弁当」をいただく


京都駅を発車した頃に早めの昼食


6月までは月1ペースで東海道新幹線に乗る予定


新神戸駅から循環バスに乗りハーバーランドへ


日本政府にとって日本人よりずーっと大切な害国人様のためなら歩きますよ

この後はポートタワーやオリエンタルホテルなど見て満足


三宮駅から徒歩約10分にあるTamTam神戸三宮店へ

2023年3月にオープンした三宮センター街のレンタルレイアウトです
Tamca会員1時間複線⚠️1,400円

店内のNゲージレンタルレイアウト「タムターミナル」D線を複線で利用


三宮駅からJR神戸線で神戸駅へ


神戸ハーバーランドumieサウスモール4階にある「ポポンデッタ神戸ハーバーランドumie店」さんのレンタルレイアウトで持参した鉄道模型を走らせます

1時間複線⚠️1,400円

神戸の街並みをイメージしたジオラマも素晴らしい

なぜイオンモール?と思い調べてみたら、2017年8月に閉店した「ポポンデッタ イオンモール福岡店」のレイアウトを流用していると思われ、海の中道だった所にポートタワーやオリエンタルホテルを設置するなど手が加えられていました


神戸から一気に天王寺へ移動


あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階にある「ポポンデッタ近鉄あべのハルカス店」さんのレンタルレイアウトでソロ運転会


あべのハルカスがめっちゃ高い

1時間複線⚠️1,600円

これで関西エリアのポポンデッタは制覇、利用していない店舗は残り11店に(訪問時)

天王寺から地下鉄を乗り継ぎ日本橋へ


日本橋駅5番出口から徒歩約7分にある大阪亀屋さんへ


大阪亀屋さんのレンタルレイアウトを2時間お借りして模型を走らせました

2時間複線⚠️2,800円


関西遠征で利用する頻度が多いホテルリブマックス梅田WESTさんに宿泊

【3月18日(火)】2日目大阪駅 9:06発→(JR京都線新快速⚠️770円)→京都駅 9:38着 / 9:42発→(JR嵯峨野線)→梅小路京都西駅 9:44着・・🌟京都鉄道博物館⚠️1,500円
・・梅小路京都西駅 13:31発→(JR嵯峨野線⚠️190円)→京都駅 13:34着 / 13:54発→(JR京都線)→西大路駅 13:57着・・三光堂・・👉️ポポンデッタイオンモール京都・・京都駅 18:13発→(JR東海道新幹線のぞみ444号⚠️8,360円🈯️5,810円)→東京駅 20:24着 / 20:43発→(JR山手線)→池袋駅 21:09着 / 21:40発→(西武池袋線)→最寄り駅 22:02着

大阪駅から新快速で京都駅へ











本館3階のテラスからそばを走る列車を眺める


留置線には常設展示の117系などお昼寝中

訪問した2日後から車両工場で展示する「サロンカーなにわ」2両をDD51-1183号機がエスコート

プロムナードにある駅弁屋さんで駅弁を買い、食堂車でいただくことに




旧二条駅舎

帰りの新幹線まで時間があったので三光堂さんのレイアウトを利用しようと西大路駅へ



線路沿いの梅と列車を絡めて撮影しながら園内をお散歩


三光堂さんがお休みだったので京都駅近くのイオンモールへ


去年2月の遠征第1弾でお邪魔したポポンデッタイオンモール京都店さんのレイアウトで模型を走らせることに

2時間複線⚠️2,800円

以前利用した13番線と14番線は私のお気に入り



2日目はかなり歩きましたね


今回はレイアウト巡りだけでなく、鉄道博物館へ行ったり色々楽しむ事ができたので大満足です


そして約10日後に再び旅に出ます
鉄道模型と旅するレンタルレイアウト巡りはまだまだ続く • • •

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
