やね日記

或る大阪在住Mac使いの道楽な日々

2025年生駒山麓桜探訪

スポンサーリンク

今年も毎年恒例の生駒山麓の桜見物へ行ってきました。
昨年同様、枚岡公園から石切駅周辺まで徒歩で散策してきました。

枚岡公園の桜広場

枚岡公園の桜広場
To Instagram

まずは枚岡公園の桜広場に行ってきました。
国道308号線でもある暗越奈良街道沿いにある広場で、多くの桜が植えられています。
ベンチに座って、満開の桜を楽しむことができました。

枚岡公園前の桜園路

枚岡公園前の桜園路
To Instagram

枚岡公園の北西にある額田3番出入口から近鉄額田駅までの桜園路も桜並木で、多くの桜が植えられています。
好天だったこともあり見物客が多かったですね。

額田山荘公園

桜と特急ひのとりとのツーショット
To Instagram

額田駅からは近鉄奈良線沿いを石切駅方向へ。
途中で額田山荘公園に立ち寄り、周辺の桜を撮影しました。
いくつか線路を走る近鉄電車と桜も撮影。
今回は桜と特急ひのとりとのツーショットが一番良かったです。

石切駅近くの「桜坂」

石切駅近くの「桜坂」
To Instagram

石切駅に着くとすぐに駅西側にある「桜坂」へ。
一部の老木が伐採されて、代わりに若木が植えられていました。
ここから眺める大阪平野が個人的には大好きです。

日下新池の桜

日下新池の桜
To Instagram

次に石切駅北側の日下新池へ。
こちらもの桜も満開でした。
時間がなく、観桜がてら昼食を取ることはあきらめましたが、来年はゆっくりと観桜を楽しみたいですね。

龍大神と旧孔舎衛坂駅

白龍大神
To Instagram

再び石切駅に戻る途中で、旧生駒トンネル周辺の鉄道遺構へ。
旧孔舎衛坂駅構内にある白龍大神に参詣するため、「駅構内」に入りました。
普段は施錠されているのですが、たまたま参詣のために開放されていたようでラッキーでした。

貫通石
To Instagram
旧孔舎衛坂駅遺構

神社の脇にはけいはんな線の生駒トンネルが開通した時の貫通石が鎮座していました。
レールは撤去されていましたがホームはそのままで、ホームには白線も残されていて往時が偲ばれましたね。

石切駅東側の桜並木

石切駅東側の桜並木
To Instagram

いよいよ最後は石切駅東側の桜並木へ。
ソメイヨシノはそろそろ盛りですが、八重桜はこれから咲き始めるので、しばらくはまだまだ桜を楽しめそうですね。

今年も桜を楽しめて良かったです。