吹田総合車両所京都支所の683系6000番台N01編成(安寧)が2025年3月29日に広島駅で、30日に岡山駅で特別展示されました。

これに合わせて683系N01編成が28日に向日町(操)→大阪→広島、29日に広島→岡山、30日に岡山→大阪→向日町(操)の経路で回送されました。



千里丘にて。

千里丘駅自体に顔を出すことはあると思いますが、下り外側線を通過するのは珍しいかなと。


熊山~万富にて。

山陽本線を走るならここで撮っておきたいなということで、吉井川橋梁で。683系が山陽本線を走っているのはだいぶ新鮮ですね。



広島にて。

広島支所から出庫し、2番線に入るシーンです。


同じく広島にて。

227系と並べるのが一番シンプルでわかりやすいかなと。


同じく227系との並び。




広島にて。

広島支所から出庫してくるシーンです。


広島にて。

この後山陽本線を上り、次の展示会場へ向かって行きました。




糸崎にて。

227系「Urara」との並びです。


同じく糸崎にて。

Red Wing、安寧、Uraraの三並びです。安寧の場違い感が凄いですねw



岡山にて。電車区から出庫してくるシーンです。


同じく岡山にて。

東引上から5番線に入線するシーンです。背景の陸橋と信号機の「津出」の文字でわかるかなとw



「まほろば」の幕。

287系の「まほろば」で掲出されている幕ですが、683系では基本的に使われないようです。


JR四国2700系と絡めてみました。

683系と四国の特急車が並んでいるのは新鮮です。



213系との並び。

この並びもかなり新鮮ですね。


227系「Urara」との並び。

糸崎でも撮影しましたが、日中の並びも撮影しておきました。



和気にて。


同じく和気にて。

キハ187系「スーパーいなば」との並びです。



神戸~元町にて。

神戸線といえばやはりここかなと。


特急「まほろば」が山陽新幹線沿線から奈良方面に旅行される方をターゲットに設定されているという事もあり、岡山や広島にPRしに行ったのかなぁと個人的には考えています。交流機器も積んでいますので、いつの日か北陸方面へ行くことも期待したいですね。


↓動画でも紹介しております。是非御覧ください。


↓オススメ記事 こちらも是非御覧ください。


【JR東海ツアーズ】新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ

楽天市場

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)