吹田総合車両所京都支所の683系6000番台N01編成(安寧)が2025年3月29日に広島駅で、30日に岡山駅で特別展示されました。
これに合わせて683系N01編成が28日に向日町(操)→大阪→広島、29日に広島→岡山、30日に岡山→大阪→向日町(操)の経路で回送されました。
千里丘にて。
千里丘駅自体に顔を出すことはあると思いますが、下り外側線を通過するのは珍しいかなと。
熊山~万富にて。
山陽本線を走るならここで撮っておきたいなということで、吉井川橋梁で。683系が山陽本線を走っているのはだいぶ新鮮ですね。
広島支所から出庫し、2番線に入るシーンです。
同じく広島にて。
227系と並べるのが一番シンプルでわかりやすいかなと。
同じく227系との並び。
広島にて。
広島支所から出庫してくるシーンです。
広島にて。
この後山陽本線を上り、次の展示会場へ向かって行きました。
糸崎にて。
227系「Urara」との並びです。
同じく糸崎にて。
Red Wing、安寧、Uraraの三並びです。安寧の場違い感が凄いですねw
岡山にて。電車区から出庫してくるシーンです。
同じく岡山にて。
東引上から5番線に入線するシーンです。背景の陸橋と信号機の「津出」の文字でわかるかなとw
「まほろば」の幕。
287系の「まほろば」で掲出されている幕ですが、683系では基本的に使われないようです。
JR四国2700系と絡めてみました。
683系と四国の特急車が並んでいるのは新鮮です。
213系との並び。
この並びもかなり新鮮ですね。
227系「Urara」との並び。
糸崎でも撮影しましたが、日中の並びも撮影しておきました。
和気にて。
同じく和気にて。
キハ187系「スーパーいなば」との並びです。
神戸~元町にて。
神戸線といえばやはりここかなと。
特急「まほろば」が山陽新幹線沿線から奈良方面に旅行される方をターゲットに設定されているという事もあり、岡山や広島にPRしに行ったのかなぁと個人的には考えています。交流機器も積んでいますので、いつの日か北陸方面へ行くことも期待したいですね。
↓オススメ記事 こちらも是非御覧ください。
- KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ SDカード 128GB SDXC UHS-I対応 Class10 (転送速度50MB/s) 日本製 国内正規品 メーカー保証3年 KTHN-NW128GAmazon(アマゾン)信頼度が高いキオクシアの製品です。 エラーを吐くこともなく、価格も安価でオススメのSDカードです。
- iPhone 充電ケーブル ライトニングケーブル 1M 3本セット【MFi認証】Lightningケーブル RAVIAD アイフォン充電ケーブル 急速充電 iphone 充電コード iphoneケーブル 断線防止 超高耐久 iPhone 14/13/13 Pro Max/12/12 mini/12 Pro Max/11/XS Max/XR/X/SE/8Plus/7/6s/5s 対応Amazon(アマゾン)iPhone用lightningケーブルです。断線しにくく、オススメの商品です。
- アクエリアス ラベルレス500mlPET ×24本 [冷凍兼用]Amazon(アマゾン)暑さ対策にはやはりアクエリアス。ラベルレスな分安価となっておりオススメです。
- USB Type C ケーブル 【3本セット 1m/1m/2m】3A 急速充電 cタイプ QuickCharge3.0対応 高速データ転送 高耐久ナイロン素材 Samsung Galaxy S10 / Note / Huawei P30 / P20 lite / Sony Xperia XZ2 / XZ3 / Nintendo Switch / GoPro Hero 5/6 その他Android USB-C機器対応Amazon(アマゾン)type-cの充電ケーブルです。充電ケーブルを持ち運びされる方にオススメです。