最近の撮影#198

テーマ:

 

3091レ EF64 1025[愛] + EF210-368[吹] 代走 ※所定EF210[新]

 

割と綺麗な1025号機と、新製ピカピカの桃が代走という事で久々にこの場所にて。

所定となってから初の撮影でした。

 

 

そして仕事明けの日、繁忙期も過ぎましてひと段落したところ。

有給消化が出来るという事で、前々から気になっていた北海道地区の貨物輸送を撮ってみる事にしました。

 

 

59レ E210-301[吹]

福山レールエクスプレス

 

 

 

試 ****F 315系3000番台 C115+C116

日車出場試運転

 

とりあえず出発までは時間あるので、315系の試運転を撮ってから出発。

 

 

9895レ EH800-8[五]

シキ801 B2 + ヨ8629

 

 

出発したはいいものの、手掛かりとなるのは五稜郭発着時間のみ...

沿線に行くも先に待避駅へ到着していたので駅で撮ってみました。

 

 

4851D 普通|大沼公園

 

とりあえず先行。こうなると当てずっぽうで追う事になるのですが、これまた心強い知り合いの方がお見えに。

後をついて行くこととしました。

 

 

9895レ DF200-63[五]

シキ801 B2 + ヨ8629

 

そしてやってきた変圧器輸送。

余程奥側の線路を通るだろう、と予習しておきましたがとりあえずは正解でした。

 

 

5D 北斗5号|札幌

 

 

3097レ DF200-108[五]

 

更に先回りして、特急と本場のDF貨物を。

撮るもの全部が初モノですが、検査明けのDFは地元感が拒めませんね...笑

 

 

そして変圧器輸送!

 

 

 

山間部を越えたら海側へ。

撮りたかった内浦湾沿いの区間です。

 

 

7D 北斗7号|札幌

 

 

821D 普通|長万部

 

お次は定番区間の落部。

徐々に天気が回復しまして、

 

 

 

通過!

 

 

じきに海の際は離れ、まだ撮ってなかった川を渡る構図で。

 

 

その先は単線区間。

 

 

9D 北斗9号|札幌

 

 

3059レ DF200-104[五]

 

 

8095レ DF200-112[五]

 

列番あってるかあまり自信がありませんが...とりあえずここで待機。

 

 

 

 

 

またしばらく進んで、長万部に到着です。

この辺りから徐々に人出が増えてきた印象。

 

 

という事で早めに礼文の有名撮影地へ。

階段なのでキャパ多いはずですが、それでも窮屈な撮影でした。

 

 

あまりにも遅かったので引いてもう1枚。

 

そしてお次は、

 

 

 

再び内浦湾の撮影地へ。

宇宙軒とどっちか、というところでしたが海を入れたくてコチラにしました。

 

 

3061レ DF200-57[五]

 

 

3051レ DF200-61[五]

 

お次は午前の定番というこの場所。

早めに着いて、本場のDFを...と追っかける度に思っていたのですが赤スカが1本も来ない...泣

 

 

 

曇るし、そもそも日没時間なのでこの辺りで切り上げ。

同業も皆様お優しい方ばかりで本当に助かりました...とまだ終わらずに翌朝再出発です。

 

他の同業はバルブから全部撮影すると仰ってましたが、私は体力が持たず断念。

 

 

9897レ DF200-63[五]

シキ801 B2 + ヨ8629

 

 

石勝線からおはようございます。

知り合いのご教授で辿り着けました。ここからもうひと踏ん張りです。

 

 

 

徐々に日が昇ってきまして、

 

 

2093レ DF200-2[五]

 

やっと来ました!赤スカート!ケツ隠れてますが...

 

 

そして変圧器輸送もバリ順^^

 

 

最後はド定番の大山で〆。

本当に凄い人出でしたが思った以上に追えて非常に楽しい撮影でした。

 

知り合いの方はじめ、現地の皆様ありがとうございましたm(__)m

 

 

9631レ DD51 1183[宮]

サロンカーなにわ西日本一周号

 

と言いつつ結局この地でお会いすることに()

有給で休みだったので、長門峡からそのまま大サロを追う事にしました。

 

 

9942レ DD51 1183[宮]

サロンカーなにわ西日本一周号

 

三保三隅はどう考えてもキャパオーバーでしたが、とりあえずは撮れました。

 

 

 

折角の春なので、桜とも絡めたりしてみました。

 

 

 

 

 

あっという間に電化区間。

晴れたり曇ったり不安定な天気でしたね。

 

更に翌日も出社前が撮影可能なのですが、地元で撮りたい貨物があるので一旦帰宅。

 

 

2078レ EF210-101[岡]

 

 

106F 普通|豊橋

606F 普通|武豊

 

 

5580レ EF510-509[富山]

つながろう北陸 復興 HM

 

今シーズン初撮影の熱田から、缶付の白ホキを撮ってみました。

ベストシーズンにはまだ遠いですね...

 

 

1251レ EF510-508[富山]

がんばろう!能登 HM

 

更にブルトレ風HMも名古屋入りしていたので、無理矢理ながら笹島で撮影。

 

 

11レ 普通|西藤原

801F

 

 

14レ 普通|近鉄富田

805F

 

 

3712レ ED455+456

 

折り返しまでの日中時間は三岐鉄道を撮ってみる事としました。

早速桜を求めて、赤電・西武イエロー・貨物と通過。

 

 

 

 

****レ 5000系S51

試運転

 

そしてやっと撮影に伺えた元211系の試運転。

5000系と呼ぶにはまだ違和感です笑

 

しかし折り返しは来ず、同業に聞くと入区したとの事...残念。

 

 

22レ 普通|近鉄富田

805F

 

 

24レ 普通|近鉄富田

801F

 

 

17レ 普通|西藤原

801F

 

 

501レ ED455+456

 

 

19レ 普通|西藤原

851F 引退記念HM

 

試運転は来ませんが、HMは来るとの事でそのまま居残り。

 

 

3715レ ED5081+5082

 

HM折り返しは宇賀川で待つ事にしました。

構図組んでる間にタキ1300が通過。

 

 

26レ 普通|近鉄富田

851F 引退記念HM

 

そしてやってきたHM編成はライト・急行灯点灯!

本当にありがとうございました...

 

 

21レ 普通|西藤原

103F

 

 

23レ 普通|西藤原

801F

 

 

3714レ ED455+456

 

HMから居残りして、貨物まで撮ってここは終了としました。

そのHM折り返しを撮りに伺うものの、雲配給で没。

 

 

502レ ED5081+5082

 

仕方ないので反対側からの白ホキを撮って撤収。

 

 

5767レ EF510-509[富山]

つながろう北陸 復興 HM

 

本来の予定であった缶付の白ホキ撮って帰宅しました。

 

あっという間の有給でした。各日お会いした皆様ありがとうございました。

特に北海道で何から何までご教授くださった知り合いには感謝ですm(__)m