大阪メトロ御堂筋線と直通運転されていて別会社と認識していない人も多いんじゃないかな? 江坂駅〜千里中央駅〜箕面萱野駅 間 8.4km を結び、御堂筋線中百舌鳥駅まで直通運転をしています
1970(昭和45)年に大阪万博へのアクセス路線として御堂筋線の新大阪以北とあわせて開業 千里中央駅南側の中国道に沿って(上り線用地を借用して敷設)会場線が万国博中央口駅へ繋がっていた(らしい) 閉幕後は長らく千里中央駅を終点としていたが、昨年箕面萱野駅まで延伸した
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
【9000系】2014(平成27)年から導入 10連7本が在籍する POLESTAR(北極星)II の愛称を持つ
9001F
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
9003F
(旧) 9003F 竹林ラッピング 2312撮影
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
9004F 竹林ラッピング
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
9005F 万博ラッピング
(旧) 9005F 仲良しトレイン号 2312撮影
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
9006F
(旧) 9006F 箕面四季彩もみじ号 2312撮影
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
9007F
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
【8000系】1986(昭和61)年から導入 10連7本が製造されたが、現在は3本が在籍する アルミ車にアイボリー塗装と御堂筋線の赤、阪急(親会社)のマルーン帯を巻いた車両は目立ちます POLESTAR(北極星)の愛称を持つ
8006F
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
↓ 乗入れ車両 ↓
【大阪メトロ 30000系(31系)】2011(平成23)年から導入 10連22本が在籍する
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
【大阪メトロ 新20系(21系)】1991(平成3)年から導入 10連18本が在籍する
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー