4月4日、西武池袋線小手指駅付近で撮影後は、東久留米駅へ向かいました。

 

 

4.4(金)@西武池袋線東久留米駅

 

ここでは、2000系2071F「清瀬駅開業100周年記念トレイン」を狙いました。

 

ラッピングは3月終了かと思いきや、まだラッピングは続いているようです。

 

そろそろ終了でしょうか…?

 

 

5106レ 各停 池袋行き 西武40000系48151F

 

5308レ 各停 池袋行き 西武2000系2071F(清瀬駅開業100周年記念トレイン)

今まで晴れていたのに、入線直前で曇ってしまいました…。

 

 

続いては、西武国分寺線小川駅へ向かいました。

 

4.4(金)@西武国分寺線小川駅

 

西武国分寺線では、川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク付きの2000系を狙いました。

 

ヘッドマーク付きの2000系6連は2047Fと2049Fがありますが、この日は2本とも国分寺線で稼働していました。

 

ということで、今回2本ともに撮影しました。

 

特に小平市デザインヘッドマークの2047Fは今回初撮影です。

 

これで川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク電車の撮影は全車完了したことになります。

 

 

6704レ 各停 国分寺行き 西武2000系2047F(川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク付(小平市デザイン))

 

6706レ 各停 国分寺行き 西武2000系2049F(川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク付(国分寺市デザイン))

 

小川駅での交換で、ヘッドマーク車同士の並びも見られました。

 

こちらもご覧ください!(ブログランキング)