6日、キハ48形改 びゅうコースター風っこによる「春の水郡風っこ号」が走りました。
午前中は時間があったので、早朝から出撃してきました。
6:15頃、上菅谷駅付近にて。雑草被り…。
キハ48形 びゅうコースター風っこ 回9820D 春の水郡風っこ号 送り込み回送 水戸行き。
怪しいビデオカメラでの撮影。
今年のスジでも上菅谷駅で30分以上の馬鹿停がありますが、今回はスルー。
ケツ打ちして撤退しました。
この後はもうひとネタの為に武田踏切へ転戦、朝練編をまた後日にアップします。
9:00頃、朝練を終えて水戸機関区へ。
出発まで風っこがここで留置されるようになったようです。
さて、下りは何処で撮ろうか? 決まらないまま場所移動です。
10:40頃、結局西金駅に到着。桜と菜の花が綺麗で、すでに数名の方が待機中。
邪魔にならないように下から撮影すれば大丈夫でしょう!
10:55頃、いざ風っこが見えて来て踏切が閉まると… 遮断機が邪魔…。
キハ48形 びゅうコースター風っこ 9821D 春の水郡風っこ号 磐城石川行き。
微妙やな…
怪しいビデオカメラの方がまだマシ。
あっという間に行ってしまいました…。同業者の皆様、お疲れ様でした。
これにて西金駅より撤退しました。
帰り際、常陸大宮駅の新駅舎をチラ見して来ました。まだ未完成なのかな??
最後は上菅谷駅へ寄り道です。
駅反対側では「第60回ガヤガヤ☆カミスガ」というイベントが行われてました。
地元人の割には一度も行った事がなかったのですが、今回初めて覗いて来ました。
宮の池公園、何十年振りに来た事か…。桜は綺麗ですが、天気が怪しくなってきた。。。
ライブなどのイベントも行われていました。整体体験や射的なども多数出展。
一番は食の誘惑…。
※捕まった訳ではございませんw 那珂警察署からの展示車両です。
パトカーの中身をチラ見。乗せられたくはありませんが…。
ホンダのCB1300Pの白バイ。バイクとしてはかっこいい♪
追っかけられたくはありませんがね…。
バイパスまでは行かない所で通行止め区間終了。ここで折り返します。
やはり食の誘惑には勝てませんでした…。
牛タン串と、唐揚げ、モツ煮込みを買ってしまいました…。
肉の青木さんのモツ煮込み、サイコーに美味かったです☆ ビールが欲しい…。
これにて家の事情により帰宅しました。