前々から気になっていた場所へどうしても行きたくて、
本日はビミョーなお天気でしたけれどお出かけして参りましたわ。
で、向かった先は神奈川県でございます。
神奈川って言うと横浜とかのファッショナブルな街並みや、
湘南の海ってイメージが強いあたしですけれど、
辿り着いたのは丹沢山系の麓。
地元と大差ない山の中でございます。
そう言えば相模湖だって神奈川県ですし、
今までのイメージと違って都市から海から山間まで、
色んな風景が広がってるんですね、神奈川県て。
70000形 GSE 「はこね」6号 006 新松田 - 渋沢
本日の獲物は小田急電鉄の70000形「GSE」、
1番新しいロマンスカーでございます。
芽吹きの季節を迎えた丹沢山系の山裾を駆け抜けて往く「GSE」、
ローズバーミリオンのカラーリングが映えますね。
天気予報よりも早くから小雨がぱらついていて、
お昼前には結構な降りになっちゃいましたけれど、
通過の数分前には奇跡的に小降りになってくれてラッキーでしたわ。
「Graceful Super Express (GSE)」の愛称に恥じない、
スタイリッシュで優雅な雰囲気は唯一無二ですね。
あたしの親戚が町田市にいて、新宿から町田まで小田急に乗ったことあって、
その記憶からか小田急って言うと市街地を走るイメージがありましたけれど、
こんな山深いところも走ってるってことにちょっち驚き。
まぁ、西武池袋線だって、その響きからくるイメージと違って
飯能から先は山深いところはしってますもんね。
そんな感じで、本日はお初の小田急電鉄でございました。