253系「栃木発栃木行き」ツアー その1 | かはちっちのとりあえずあっとランダム

かはちっちのとりあえずあっとランダム

鉄道(写真・私鉄時刻表)、モータースポーツ(四輪)、写真などなどざっくばらんにゆらゆらと更新してます

テーマ:

こちらも既に一ヶ月以上過ぎてしまいましたが(^0^;)、3月2日の253系「栃木発栃木行き」ツアーレポ、本編開始デス

 

プロローグはコチラ

 

この日はJR栃木駅改札前で8時から受付開始。

余裕を見て7時30分頃には到着するべく、和光市5時41分発の準急小川町行きを振り出しに、朝霞台・北朝霞→南越谷・新越谷→南栗橋→栃木(東武)と乗り継いで行きました。

 

南栗橋からは20040系の急行東武日光行きに乗車。20040系の急行には初乗車となります(^_^)

栃木には7時32分に到着しました。

 

 

栃木下車後、記念に種別・行先表示をパチリ

 

1番線からはスペーシア登場時カラーの「きぬ110号」が出発

 

栃木駅北口をパチリ、栃木駅に降り立ったのは約7年ぶり!

 

受付開始まで時間があるので、コンビニで肉まんでも買おうかと思って行ったところ、お隣に今話題の牛丼チェーン店(^0^;)があったため、そちらで朝定食をいただきました。

 

食べ終えた頃には受付開始の時間を迎えたため、駅に戻ろうとしたところ、丁度253系の回送列車が駅を通過!とっさのことだったのでスマホすら構えることが出来ませんでした(T_T)

 

受付では長い列ができるとともに、コンコースでも多くのツアー参加者が待機しており、盛大なツアーになりそうな予感です(^0^)

 

受付時には「乗車時のご案内」、「253系「栃木発栃木行き」全駅時刻表」及び自身の座席番号が記載されたネックストラップが配られました。

全駅時刻表では、停車駅のほか、運転停車駅や通過駅の全時刻が掲載されており、もちろんSNS等への掲載(ネタバレ)は禁止でありました(^0^;)

 

 

JR栃木駅の両毛線発車案内に「東武栃木」の表示!

 

車内販売等は無いため、栃木駅構内の「NEWDAYS」にて買い物を済ませ、8時45分に再集合、いよいよJRの改札をくぐります!

 

ワクワク感が高まります!

 

ホームでの発車案内も撮影!

 

駅員さんお手製の旗

裏面は「栃木」の色をそれぞれのコーポレートカラーで表しています(^_^)

(表面はプロローグにて紹介しています)

 

JR・東武の駅員さんがそれぞれ横断幕を持ってお出迎えです(^_^)

 

8時52分頃、253系が入線してきました!

 

 

発車までの僅かな時間で、東武栃木駅管区福田管区長(左)とJR前橋統括センター人見所長(右)による出発式が行われました!

福田管区長、人見所長共に臨時列車に乗り込み、旅の最後まで同行されました(^0^)

 

253系の前面をパチリ

表示は「団体」、目指すはお隣の東武栃木駅!

 

側面の「団体」表示も撮影

 

あっという間に発車時間が近づき、慌てて自分の席へ。

程なくドアが閉まり、定刻の8時58分、253系はJR栃木駅を出発しました!

 

といったところで毎度お馴染みの丁度時間となりましたので(^0^;)、続きはまた次回のお楽しみということで!

次回は最初の停車駅、山前駅での撮影タイムをお送りする予定です(。・_・)ノ