JR九州には60歳以上が加入することができる会員組織のハロー!自由時間クラブがあります。
今回はこの会員限定のハロー自由時間グリーンネットパスを使ってJR九州全線走破を目指して乗り鉄をして来ました。
唐津駅までやって来ました。
ロマンシング佐賀はコラボから10年を経過したみたいですね。
こちらはゾンビ ランド サガ。
佐賀県恐るべし。
さて、唐津駅から一駅移動して西唐津駅に移動します。
この西唐津駅は唐津線の終着駅ですが2022年に無人駅となりました。
ちょっと時間がありましたので駅舎から足を伸ばします。
西唐津駅には車両基地があります。
先に進むと…
見えて来ました。
転車台(ターンテーブル)
Googleマップを見ていたら丸い建造物が見えていたので気になって来ました。
やっぱり、転車台でした。
さて、西唐津駅まで戻って来ました。
ここ西唐津駅は現在では無人駅。
さて、ここからは筑肥線の103系電車に乗ります。
国鉄時代に山手線などの国電区間を走っていた電車がまだ走っている事に驚きます。
しかもトイレまで付いている。
内装は綺麗に補修されています。
出発。
列車は唐津湾沿いを進みます。
途中停車したのは一貴山駅。
この駅は、朝ドラのヒロインの住んでいる家の最寄駅でロケ地になったところですね。
福岡に入った途端に朝ドラのポスターが目につきました。
途中電車を乗り換えてやって来たのは姪浜駅。
JRはここまでで、ここから先は地下鉄になります。
(このまま進めば福岡空港駅まで行くことも出来ます。)
筑肥線を無事に完乗
さて、筑肥線を完乗しましたので、また唐津方面にとんぼ返り。
糸島は牡蠣も有名なのですよね。
今度はゆっくり訪れたみたいです。
筑前前原駅で電車を乗り換え。
また103系に乗車。
雨男らしからぬ晴天☀️
多少雲はありますが、雨男の私からするとまるでピーカン😆
西唐津駅まで戻って来ました。
ここからは気動車のキハ47
佐賀はやっぱりロマンシング佐賀。
出発。
唐津線で佐賀駅に向かいます。
段々と日が沈んでいきます。
すっかり日が落ちた頃に佐賀駅まで到着。
あさの6時前に出発した佐賀駅に12時間ぶりに戻って来ました。😆
ここまでのルートはこちら
◆カーシェアのタイムズカーシェア。
期間限定で以下の特典があります。
タイムズカーのカーシェアリングで使える60分無料チケットがもらえる
紹介者コード: 0013046935
■あれ?この写真はどこで撮ったっけ?
スマホで撮影した写真の場所を確認する方法