三岐鉄道の車両たち | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

テーマ:

「2025年名古屋遠征」2日目の続き

 

関西本線でDF200(Ai-Me)のセメント貨物を撮影後は三岐鉄道へ転戦した。

ここにはDF200が牽引したセメント列車と元、西武の電車が走っている。

電車の方はJR東海から譲渡された211系5000番台に置き換えるので無くなる前に記録をとする。

 

撮影地は良く分からないので前回と同じ場所へ行った。

この日は晴れ予報だったけど風が吹き曇り空でかなり寒かったショボーン

 

先ずは下り貨物から

3713レ セメント返空(富田~東藤原) ED45 7+ED45 1+タキ1900形16B 2025.03.13

 

 

前回も曇りで同じような天気だった

 

 

 

続行で普電が来るので同じ場所で待つ

するといきなり旧三岐カラーの復刻塗装がやって来たびっくり・・・・晴れていればなぁ~

21レ 西藤原行 101系(クモハ102+クモハ101)元西武の401系 

 

 

この車両が復刻カラーになった

 

 

 

上りを待っていると今度は西武カラーに復元した801系が来た

26レ 近鉄富田行 801系(クモハ1852+モハ806+クハ1852)

 

 

上りの貨物が来るので残雪が残る山を入れて貨物列車を撮影しようと線路際で構えていると背後から普通電車が来た。

最初からケツ撃ちをするつもりでいたけど

 

まさかびっくり

ヘッドマークが付いているとは・・・  

23レ 西藤原行 851F(クハ1881+モハ881+クモハ851)

 

分かっていれば違う顔の前面も撮ったのに

ヘッドマークをアップにすると Good-bye 851F Last-Run 2025 と書かれていた

つまり211系が走り出したら引退ですね

 

 

そして上り貨物も同じアングルで

3714レ セメント(東藤原~富田) ED45 8+ED45 3+タキ1900形16B 

 

雪山はあまり目立たないね

 

 

この後は保々駅に移動した

まだまだ続きます