村上が7回1失点で2戦2勝!
初回アンラッキーなバットの先っぽレフト線タイムリーをうたれるも、5回2安打1失点わずか57球!
直球で押し込んでポップフライを量産し、それでも極狭球場なのでフェンスぎりぎりのフライもあったけど、アウトはアウト!
そして送りバントがうまいね!2つきっちり決めた!
5点差になった7裏の1死1・3塁をゼロに抑えてバトンをつないだのも大きかった!この極狭球場はセーフティーリードは無いので。
開幕ローテ6人で勝ち星が付いたのは村上だけなので、今日村上で負けていたら・・・
中野がすっかり打撃調子を取り戻した!
そして今年は走るね!本日2盗塁で7試合合計3盗塁!チーム合計6盗塁!
岡田彰布時代の「盗塁は必ずサインで実行する」というのが今年は変わり、走者の判断で走るのもアリになったのでしょう。
そう考えないと、昨日小幡が100%投手のクセを盗んで走った場面、2死1塁打者9番投手は100%走らない場面だし。
8回は6点差が付いたので伊原が登場!
堂々たるピッチングでボテボテ内野ゴロ2つに空振り三振!
大山が3点目のタイムリーが大きかった!
真ん中高めの直球をセンター返し!
無死2塁で3番4番が凡退のあと、5番がランナーを還したのは大きい!
停滞していた試合にケリをつけたのは満塁男木浪の3点タイムリーツーベース!
今年はレフト方向へのヒットが目立ちますよね~
昨年まではレギュラー固定性でよっぽどのことがないと外されませんでしたが、今年は開幕6戦目で小幡を使いましたし、昨年のような低打率だと出場機会が少なくなっちゃいますからね~
水曜日に続き、3番佐藤輝明・4番森下翔太・5番大山の3人が打点を獲得!
佐藤輝明と大山はまだ打率は低いけど、これから調子を上げて欲しい!
三塁コーチャー田中秀太が一昨日に続いてまたやらかした!
ケガなどの大きな事故が発生する前に、もう三塁コーチャーを辞めさせるべき!
3表2死1塁で前川のレフト線2塁打、本塁目指して回ろうとしている大山の視界には入らない位置に田中秀太が居たため、田中秀太がストップをかけていることに大山が気付くのが遅れ、大山があわてて三塁帰塁はタイミングアウトだったが、大山が火曜日の中日の上林のデジャブかというスライディングでかわしてセーフになったけど・・・というか、あんな無理をして大山が左腕を負傷したらどうする?
同じ2死1塁という場面で、田中秀太が立っている位置が一昨日と今日であまりにも違うため、そりゃあランナーが田中秀太を見つけられないわ!
藤本敦士も岡田彰布から苦言を呈されるほどの判断ミスがあったが、これならまだ藤本敦士のほうがマシ。
ゲラの2軍降格は納得だが、入れ替えが渡辺諒なのが謎すぎる。
ファーム10試合でわずか打率222・本塁打0・打点3・守備力は並み以下、打撃の調子が良いわけでもない、1軍昇格させる要素が1つも見当たらない渡辺諒、どういう判断をすると渡辺諒1軍昇格になります?
そういう成績に基づかない不可解な昇格や起用をしていると、ほかの2軍の選手の士気が落ちないかが気がかり。
しかも相手が右投手なのに昇格即代打で起用するのも謎。あえなく見逃し三振。
形の上だけでは、高寺とか若手が1軍にいるけど、結局は島田とか渡辺諒とか昨年も一昨年も冴えなかった中堅を、藤川球児は重宝するのね・・・何か残念だ。
再三再四の牽制球にレフトスタンドからブーイングがあったが、それはやめたほうがいい。
相手チームにブーイングするのはサッカーの悪しき文化と理解しているが、そのサッカーの悪しき文化をプロ野球に持ち込んだのが巨人とロッテ。その2チームの真似をする必要はないのだ。
なんとか5試合振りに勝って3勝目!
エースが勝ってくれたので、明日明後日は「負けても構わない」くらいの気持ちで、富田と門別は気負わず頑張って欲しい!