今日は、最近の方向幕撮影記でも書きたいと思います。
この1週間は、西武多摩湖線9000系の方向幕が幕式からLED式に変わったり、東武50050型のフルカラーLED表示器がメトロ線内の「各駅停車」表示に対応したりと、動きが見られました。
ということで、それを軸に各線様々な行先表示を撮影してきたので、ご覧ください。
西武線
各停 ひばりヶ丘 西武30000系
西武池袋線の平日ナイターダイヤで久しぶりに復活した「ひばりヶ丘行き」の方向幕を、さっそく撮影してきました。
今季の運行初日となる3月28日は、西武30000系が充当されました。
快速 清瀬 東京メトロ10000系[3色LED]
3月30日、東横線内線路内人立入りで大幅な遅れが発生。
一部のFライナー快速急行小手指行きも遅れの為、清瀬折り返しとなりました。
ということで、メトロ10000系3色LED車の「快速 清瀬」行きが撮影できました。
準急 保谷 東急5050系[種別行先一体型]
ダイヤ改正で復活した池袋線「準急 保谷」行き。
横浜高速Y500系(種別行先分離型)に続き、今回東急5050系(種別行先一体型)も撮影できました。
各停 元住吉 横浜高速Y500系[種別行先分離型]
上記のひばりヶ丘行きを撮影した同時間帯、ひばりヶ丘行きの後に「元住吉行き」もあったので、そちらも撮影しました。
この日の「各停 元住吉」行きは横浜高速Y500系(種別行先分離型)でした。
国分寺/多摩湖/萩山 西武9000系
西武多摩湖線9000系は最近、行先表示器が幕式からLED式に交換されました。
交換スピードも速く、約1週間で武蔵丘入場中の9104Fを除くすべての編成がLEDとなりました。
ということで、LEDとなった9000系側面表示を撮影してきました。
東急東横線
急行 清瀬 西武6000系[新型表示器]
ダイヤ改正で土休日夜間に運行されるようになった西武車の東横線「急行 清瀬」行き。
今回は6000系の新型表示器(6115F)で撮影しました。
東京メトロ半蔵門線
各停 永田町 東京メトロ8000系
土休日夜間に運行される「各停 永田町」行き。
3月30日はメトロ8000系で撮影しました。
今までの08系・18000系合わせて、メトロ車の永田町行き方向幕撮影はこれで完了となります。
各駅停車 中央林間/押上 東武50050型[フルカラーLED]
先日半蔵門線で偶然見た東武50050型フルカラーLED車が、「各停」ではなく「各駅停車」表示だったので、驚きました。
東武50050型のフルカラーLED車がメトロ線内の「各駅停車」表示に対応となりました。
今回は「中央林間行き」と「押上行き」を撮影しました。
「清澄白河行き」や「長津田行き」などはまたいずれ。
こちらもご覧ください!(ブログランキング)