令和7年(2025年)3月ダイヤ改正
概要等について
(令和7年3月ダイヤ改正等に関するブログ)
(過去ブログ修正128)
【投稿日 令和7年4月2日】
1 はじめに
令和7年(2025年)3月15日にJR各社でダイヤ改正が実施されました。今回のダイヤ改正では、鹿児島県の日豊本線で仙巌園駅が開業されたり、山陰特急のうち特急きのさき5号等が289系電車に変更となったり、鳥取駅等でICOCAが使用できる自動改札機が新たに導入されたり、嵯峨野線等でうれシートが導入されたり、といったことが実施されました。そのうち、私が注目しているのは次の事項です
令和7年3月15日ダイヤ改正
私が注目している事項(私見)
・JR仙巌園駅開業
・特急きのさき5号等が289系電車に変更
・特急らくラクはりま号の2往復化
・鳥取駅と倉吉駅等でICOCAが使用できる自動改札機導入
・特急スーパーまつかぜ等について、鳥取~米子間でワンマン運転
・JR嵯峨野線等でうれシート導入
・その他
今回のブログでは、これらについての概要を記載します
2 令和7年3月ダイヤ改正
ここでは、令和7年3月ダイヤ改正で実施されたことのうち、R7.3.31時点で私が注目していることの概要及び関連資料を把握している範囲内で記載します(順不同)(後日追記するかも)
(1)JR仙巌園駅開業
令和7年3月15日に鹿児島県鹿児島市の、JR九州のJR日豊本線にて、仙巌園駅が開業となりました。#551等のブログでも少し取り上げていますが、今回は私がインスタに投稿した、令和7年3月26日14時35分~40分頃の仙巌園駅の晴れVerの写真の一部を掲載します。
【過去ブログ修正】このインスタに投稿した仙巌園駅の写真の一部を#551のブログに追記しました。
※仙巌園駅については、後日改めてブログを作成
(2)特急きのさき5号等が289系電車に
・#552のブログに掲載した一覧表の資料で記載している通り、令和7年3月ダイヤ改正で、京都発着の山陰特急のうち特急きのさき5号・特急きのさき13号・特急きのさき10号・特急きのさき18号については289系電車に変更となり、いわゆる丹後の海車両で運転される山陰特急についてはKTR内での快速区間について変更がありました。細かい発着時刻の変更があった山陰特急もあるようです。それ以外の山陰特急については、車両については変更がなかったようです。詳細は下記#552のブログにて記載
【過去ブログ修正】#552のブログについて289系に変更になった山陰特急の名称を一覧表にのみ書き込む形にしていましたが、本文にもそのことを書き込む修正を行いました
(3)特急らくラクはりま号の2往復化
通勤特急である特急らくラクはりまが令和7年3月ダイヤ改正で2往復化されました。そのうち京都~網干間で運行されている列車は、下りが「特急らくラクはりま3号」、上りが「特急らくラクはりま2号」であり、新大阪~網干間で運行されている列車は、下りが「特急らくラクはりま1号」、上りが「特急らくラクはりま4号」となります。(詳細について今回は記載省略)
(4)鳥取駅と倉吉駅等でICOCAの自動改札機導入
〇令和7年3月15日、鳥取駅と倉吉駅にてICOCAが使用できる自動改札機が新たに導入され、鳥取~倉吉間の駅にも簡易自動改札機が設置されました。そして、鳥取~米子間が新たなICOCAエリアとなりました(R7.3.31現在において私自身はまだ確認に行けていないため、詳細については記載省略)
〇ただし、山陰本線城崎温泉~鳥取間等・山陰本線出雲市以西・因美線等は引き続きICOCAエリアではありません(R7.4現在)。よって↓
【例】豊岡駅の簡易自動改札機をICOCAでタッチして列車に乗り鳥取駅に移動しても、鳥取駅の自動改札機をICOCAで通過できない(城崎温泉~鳥取間はICOCAエリアではないため)
【例】例えば、特急スーパーはくと等の特急に乗って因美線や智頭急行線等を移動する場合ICOCAは使用できないし、特急スーパーおき等で出雲市以西にいく場合もICOCAは使用できない(出雲市以西や因美線等はICOCAエリアではないため)
(ICOCAエリア外で特急に乗る場合は特急券と乗車券が必要⇒詳細はJRおでかけネット等でご確認ください)
【例】東海道・山陽本線のICOCAエリア内や鳥取~倉吉間のICOCAエリア内で特急スーパーはくと等の特急に乗る場合は、ICOCAと特急券で乗車可能
<参考>
<引用>
【参考】鳥取駅・倉吉駅に自動改札機が設置(R7.3.15)された後も、例えば鳥取駅でICOCAで自動改札機を通って豊岡に移動しても、豊岡の改札機にタッチして出場することができない状況。 https://t.co/LxdZBm5vsp
— Toshinori.Saito2(鉄道垢) (@ToshinoriSaito2) March 22, 2025※引用リツイートのうえ、ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
(数日前に撮ったやつです)
— 川疎根 Kawasone (@OK6826513025941) March 24, 2025
鳥取駅の自動改札 2025年の3月15日から設置されたやつ
自動改札の無い県都駅は徳島駅だけになったらしい pic.twitter.com/Y71F8y6hYk※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
鳥取駅の改札が、自動改札にリニューアル✨#とっとりふるさと大使 のサンドとアローラサンドが出迎えてくれるぞ🎵
— トリピー@鳥取県マスコットキャラクター🍐 (@tottoripref) March 17, 2025
気持ち新たに、今週もよろしくね! pic.twitter.com/4t4qs2AYQw※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
だいぶ波に乗り遅れましたが、鳥取駅の自動改札機を見て来ました。まさか予告なしでサンド&アローララッピングがしてあるなんて...
— みぃ (@Mii_11071220) March 17, 2025
意外にも乗降客数が山陰最多の鳥取駅。大人の事情で米子や松江に先を越されていましたが、ようやくICカードで移動が出来るようになりました。 pic.twitter.com/pZwoJO3Vng※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
鳥取駅の自動改札機設置関連の投稿が多いので、あえて隣駅である湖山駅の様子を見て来ました。
— みぃ (@Mii_11071220) March 15, 2025
この度のIC導入区間鳥取〜倉吉の中間駅に問い合わせのインターホンがついているようだけど、山陰支社最初の導入区間である伯耆大山〜出雲市の中間駅にもインターホンってついているのか?? pic.twitter.com/zQQCysAlZF※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
倉吉駅の改札は本日から自動改札です pic.twitter.com/DiZ4mGFKBS
— 1515が大好きなんだよ@駅務機器・きっぷ用垢 (@1515galove_t) March 14, 2025※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
(5)特急スーパーまつかぜ等について、鳥取~米子間でワンマン運転
R7.4.2現在においては、自分自身で確認等できていないため、今回は記載省略します。
<引用>
ダイヤ改正にて、スーパーまつかぜ・おきがJR西日本初のワンマン特急になりました!
— 鳥取大学鉄道研究会 (@TURFC_HOT7000) March 17, 2025
(ワンマンは鳥取〜米子間のみです) pic.twitter.com/b0GHxCsY61※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
(6)JR嵯峨野線等でうれシート導入
R7.3ダイヤ改正で、JR嵯峨野線等で有料座席サービス「快速 うれシート」が新たに設定。この件は後日改めてブログを作成する予定
<参考>
※令和7年3月27日JR嵯峨野線下り快速のうち京都発20時09分発の快速車内(この日は元関空快速)にて自分で撮影
(7)その他
〇東海道・山陽新幹線ののぞみ号について、3号車が指定席に変更となった(自由席は1号車と2号車のみとなる)
〇山陽・九州新幹線について、みずほ605号やみずほ608号など鹿児島中央駅における発着ホームに変更が生じた列車がある
〇特急きのさき、はしだて、まいづる、こうのとり等はR7.3ダイヤ改正後も引き続き全車指定席
〇特急スーパーはくとについてはR6.3ダイヤ改正で全車指定席になったり運転区間が大幅に変更になったりしたが、R7.3ダイヤ改正では大きな変更はなかった様子?(現在確認中)
〇JR山陰本線の園部~豊岡・城崎温泉間の普通列車(電車)については大きな変更はなかった様子(ダイヤ等は現在確認中)
〇JR嵯峨野線の運用について、朝夕に関しては特に変更はなかった様子(昼間の動き等は今後確認する予定)
〇森の京都QRトレインや元関空快速等について、引き続きJR嵯峨野線やJR草津線等で運行
〇特急やくもについては、R6.3ダイヤ改正で全車指定席になり、また令和6年に順次新型車両に変更となったが、R7.3ダイヤ改正後については現在確認中
〇特急スーパーおきや特急スーパーまつかぜ等については引き続き自由席の設定がある。その他については現在確認中
〇特急サンダーバード等はR6.3ダイヤ改正で全車指定席になったり北陸新幹線敦賀延伸等のため運転区間等が大幅に変更となったが、R7.3ダイヤ改正後について現在確認中
〇特急らくラクはりまや特急くろしお等はR7.3ダイヤ改正後も引き続き全車指定席
〇特急らくラクはりま3・2号についてはR7.3ダイヤ改正後も289系電車(特急らくラクはりま1・4号については確認できていません)
〇特急はるかについてはR7.3ダイヤ改正後も引き続き自由席の設定がある。その他詳細について現在確認中
〇e5489(JR西日本ネット予約)がバージョンアップ(R7.4?~)
※上記以外にも重要な変更点等があると思いますが、今回は記載省略します
3 参考までに
上記1・2で記載したこと等について、またその他のことについて、X等の資料を参考までに引用します
<引用>
「週末パスの発売終了後は新幹線eチケットなどのチケットレスサービスをご利用ください」ってJR東日本は言うけど…
— ろくいち (@east_japan) March 20, 2025
結局週末パスの効力や代替には何一つ、何一つなってないという事実。※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
5489のリニューアルでえきねっとの不便さが一層目立つようになってきているが、えきねっともそのうちリニューアルするのだろうけど(何年後かは知らない)、現状の不満点をどれくらい改善できるんだろう。
— うえぽん (@kaorurmpom) April 2, 2025※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
す、すげえ…
— 𝐇𝐀𝐓𝐈𝐌𝐈𝐓𝐒𝐔𝟐𝟎𝟏 (@DekaiMokei) April 1, 2025
サンライズの乗車率が限りなく正確に把握できるぞ!
e5489ありがとう! pic.twitter.com/yUOU8OhFTM※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
本当だ
— きた@駅弁マニア (@rinko3031) April 1, 2025
e5489からのサンライズ予約、個室選べるようになってる。 pic.twitter.com/KXRJYsG2UM※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
山陰パナソニックの新入社員研修、狂ってて好き。
— キャリア孔明 (@career_koumei) March 31, 2025
「 青春18きっぷで一人旅 」 + 「知らん人10人と話して写真撮れ 」 って修行か?? pic.twitter.com/nihWT9o339※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
【私見】(日本)昔は多数の普通客レがあり、ガラガラや長距離もあり、旧青春18きっぷ等があり非常に良かったが、今はそれらがなくなったうえ、スマホやパソコンを使いこなしWESTERやえきねっとなどを完全に使いこなさないと、費用負担が著しく増えて損をする(⇒鉄道旅行の難易度が高くなった) https://t.co/b6zx57SY7U
— Toshinori.Saito2(鉄道垢) (@ToshinoriSaito2) March 25, 2025※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
【参考】他の方のブログですが、この記事の中に、バブル期に利用客が急増したり、バブル期はグリーン車から予約が埋まる状況であったこと等が記載されています。
— Toshinori.Saito2(鉄道垢) (@ToshinoriSaito2) March 26, 2025
【記事】
『東海道新幹線に個室・半個室導入』#アメブロ https://t.co/vN0s2s9IxQ※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
【国鉄時代】親切で優しい国鉄乗務員もたくさんいた旨の証言 https://t.co/p4TiLUk4HV
— Toshinori.Saito2(鉄道垢) (@ToshinoriSaito2) March 21, 2025※引用リツイートのうえ、ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
大井川鉄道、29年春全線開通へ 復旧に県と2市町が7.8億円支援 https://t.co/DUoY3zbOVj
— 朝日新聞・鉄道取材班 (@asahi_rail) March 29, 2025※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
285系の経緯については色々な所で語られているけど、井手社長の鶴の一声で始まって、営業側からの「全車個室で」「定員はなるべく多く」、輸送側の「知井宮出て戻ってくるのは4日後」、施設側の「保守間合いを減らすのは1分たりともまかりならぬ」を成立させるために知恵絞った結果であって。
— Shin-ya Ohnishi (@shinyaohnishi) March 28, 2025※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
民営会社なので需要があっても新幹線より儲かるくらいでないと「選択と集中」の観点から残せないと思います。
— 旅一郎 (@tabiichiro) March 28, 2025
多少の黒字程度の列車を残すより不動産や金融サービスに力を入れるべきとなるでしょうから※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
夜行列車の有無で有効時間が変わりますね。札幌までは将来的に新幹線になるから良いという考えなのでしょうが、山陰や庄内なも新幹線に縁のないところは恐ろしく不便になってそのまま固定ですから
— 旅一郎 (@tabiichiro) March 26, 2025※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
そうなんです
— 旅一郎 (@tabiichiro) March 25, 2025
金にならない趣味者を貶めるようになった事が「商業化」最大の欠点だと思います。
「あ、金やな」と感じた瞬間に全てが白けてしまいます※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
ローカル線(長距離列車)維持派と廃止推進派の分断がTwitter上でよく見られるが、そもそもその意見になった元情報や経験がばらばらなのでどちらが正しいか分からない。
— 旅一郎 (@tabiichiro) March 23, 2025
例えば民営化の是非にしても目的が組合潰しが全面である事が周知の事実だったら違う結果が導かれたかもしれないし、あけぼの廃止を
<引用>
しかし青春18きっぷの割高10000円連続3日ないし従前と価格据え置き12000円連続5日とか正直あれは最悪な改定で廃止させたいのが見え見え。あれは気分が悪くなる https://t.co/VzQ8iY5BYW
— 無窮花 (@mugunhwa_9663) March 23, 2025※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
JRの基本的なルールってなかなか知られていないと思う。
— どっかの人 (@dokka713) March 27, 2025
①101km以上なら途中駅で改札を出られる
②101km以上なら学割がある
③きっぷは乗車券と特急券に大別される
④乗車券は長いほどキロあたりの運賃が安い
この四つをわかっていれば、旅行とかお得に済ませられるからもったいないと思う。※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
>大阪鉄道管理局で人事課に配属され、余剰人員の再就職先の確保に駆けずり回った。官公庁や自治体、民間企業へ頭を下げて回り、夜通しで数百枚の履歴書を用意した
— Sunny@国鉄型主義 (@kanu165) March 26, 2025
入社してすぐこれは大変だな…
JR西・倉坂昇治次期社長 国鉄改革進めた「JRゼロ期生」:日本経済新聞 https://t.co/uSEsJ2qfx5※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
今日の240D鳥取行、多客すぎて鳥取大学前5分、湖山8分延発だった。
— みぃ (@Mii_11071220) March 24, 2025
学生の早帰りだっていうのもあると思うけど、最近混雑している列車が多いし運転本数何とかしてほしい🥺
せっかくICOCA導入してもこの本数だとあんま意味ない...
(せめて山陰線鳥取〜倉吉、米子〜出雲市、境線は1時間に1本にしてくれ)※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
JR西日本キタ━(゚∀゚)━!
— なべぶた🍲🐷 (@buta_traveler) March 18, 2025
【J-WEST会員限定 西日本・四国乗り放題パス発売!!!!】
新幹線・特急含む西日本と四国のJR・智頭急行乗り放題の神きっぷ!!!
(指定席は6回まで)
発売期間:3/28-5/30
利用期間:4/14-5/31
値段:24,240円
有効期間:2日間
強すぎるー!!!!!!! pic.twitter.com/ZSuEsqdA2e※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
昨日の投稿の正解は・・・
— 【公式】J-WESTカード (@JWESTCARD) March 19, 2025
四国地方でした!!!
なんとGWもご利用いただけます🚅
3月28日発売です!詳細は以下リンクより👇https://t.co/MDPZA7TfJU#JR西日本 https://t.co/jOuAVlUkP8 pic.twitter.com/E3SUa6ge6o※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
※J-WESTカード会員限定の「西日本・四国乗り放題パス」(R7.4.14~R7.5.31に使用できる)に関するポスト
<引用>
|嵯峨野観光鉄道 新型トロッコ列車¦新車導入|
— 山眺 (@2_VIEVV) March 21, 2025
┆新たに導入┆新型牽引車・客車
・コキ200形が幡生に入場中
┆特徴┆
・座席間隔・通路幅の拡大
・天井・側面はガラス張り
・車内表示器(4か国語)
・特別室の導入
┆導入時期┆2027年春
・既存車両は2026年をもって引退https://t.co/7Laxvs754C pic.twitter.com/OR7rGJKqrB※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
JRの、とくに「夜行」に関する不信感は、
— 関山@浦賀 (@houmeisya) March 14, 2025
「意図的に利用しにくくする」
「意図的に高くて古いままにする」
ことで、需要を敢えて減らすような後ろ向きの施策をづっと続けやがったことに尽きるんですよね。
「殺された」といっても過言じゃないです。 https://t.co/ZWGFtW5kmx※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<引用>
その昔、山陰本線高速化事業が完成した時に、島根県庁職員が浜田あたりに転勤になっても、単身赴任ではなく自宅から通勤できるようになったと話があったね。個人にとっては出費も抑えられるし家族と暮らせて良いことなのだけど、一方で地方都市に金が落ちなくなるという話もあって…。 https://t.co/8beRHWH8j9
— Tamon (@Tamon0703) April 1, 2025※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
【参考文献】
JR時刻表(2025年3月号、2024年3月号等)
JRおでかけネット、WESTERアプリ等
X(旧Twitter)情報等
インスタグラム
〈Pick〉
誤字脱字等があれば、その都度訂正します。
引用箇所について転載等禁止
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
- ギフト とらや 小形羊羹 5本入 京都限定 京都 お菓子 お土産 ギフト用 詰合せ 和響庵厳選 黒文字付き 進物用 虎屋の梱包済み お渡し用の袋付Amazon(アマゾン)南丹市北広瀬の工場で作られた羊羹も入っています。
- 【即納】【日本製】医療機器認証 非接触体温計【日本精密測器】1秒検温 サーモピット KM-320 皮膚赤外線体温計 液体も計測可能 医療 介護 【ケンツメディコ】楽天市場
- The STAC ザ・スタック 日本製 腕時計 ウォッチ 革ベルト レザー 36mm クラシック メンズ レディース ユニセックス スタック ランキング ギフト グリーン ダイアル楽天市場日本製で京都ブランドの高級腕時計
- タカタレムノス|Lemnos 時計 ヨーカン ブラウン LC11-06BW楽天市場