「G10」を出し切ってから「G12」ではなく「B-4205」を出し始めた水曜はどうでしょう? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは・・・

またも? ダイジェスト。

まず、東京メトロ9411-9511がディーゼルピットを出たら・・・

EF210-372が入れ替わりにディーゼルピットに。

今度は東京メトロ9412-9512が5番線から6番線に回ったと思ったら・・・

ここでE8系「G10」編成の15号車。

この出方は完全に? 艀積み込みの準備パターン。

やっぱり? 16号車もついてきた。

とどめで? 17号車まで登場。

3両並んで、艀ラインに向かったでしょうね。

で、この後意外にも?

出てきたのは、モハ733-4205。

733系が出るのはある程度は予想していましたが、

ここで出すとは思いませんでしたよ。

で、こちらは4番線に入りました。

この後、東京メトロ9415-9515と・・・

9412-9512が5番線に回ったところで、体操の時間。

ということで、ここで撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日は午前中がフリーだったのをいいことに・・・

御崎橋。

着いた時にはもうこんな光景。

今日は仕事が早かった!

E8系「G10」編成の艀積み込み2日目。

ちょうど15号車を積み込むところ。

続いて16号車も積み込んだら・・・

タグボート「よし丸」チームが艀をシャッフルしてから・・・

いよいよ17号車。

積み込み終わって、神戸港に向かうと思ったら・・・

まだ潮が高かったから? しばらく待ってみたけど動かず・・・

でも、待ってる訳にはいかずに、御用回りに向かってからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

それでは、兵庫運河から。

艀は無事に神戸港に向かってました。

聞いたところによると、お昼ごろに向かったそうです。

「201建屋」は、至って静か。

あれ?

カーブライン北のHB-E220系構体が西武のブルーシートと入れ替わったか?

そして、構体置き場。

西武パートナーゾーン構体が徐々に前進。

単線テントで、西鉄構体がしれっと増えたか?

中古車販売店裏では、やはり西武構体が目立ってました。

そして北門は今日も落ち着いたところで・・・

定位置側。

1番ピット・・・E8系「G11」編成。

2番ピット・・・西武48154F。

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

             ピット内は、EF210-372と373。

4番線・・・モハ733-4205。

       奥に、HB-E220系「トップナンバートリオ」。

5番線・・・東京メトロ9410-9510と9412-9512。

       奥に、E8系「G12」編成の12号車と13号車。

6番線・・・東京メトロ9415-9515。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・東京メトロ9410-9510。

南ピット・・・通路と西線が空いて、

        東線にEF210-374。

となりました。

となると明日は、E8系? 733系?

どっちが出るか気にしながら、今日はこの辺で・・・

で、日向ぼっこしまくってたか?

「お帰りニャさ~い! 暖まったニャ!」と、元気なニャルくん。

だからか?

「和田岬線の見守り頑張るニャ!」と、至って元気。

「よし、異状ニャし!」

今日もお疲れ様でした!

「さてと、これでのんびりできるかニャ?」

あとはゆっくりして、明日に備えてニャ!

こちらは少しでも寝不足解消しておきましょうかな?

ほな!     ドテテン!