2025年3月29日土曜日。今川と北田辺で近鉄南大阪線臨時快速急行を3本撮影してから京阪に転戦して京阪臨時特急を撮影しました。時間の都合で野江へやってきました。誰かいるかと思っていたら撮り鉄は下りホームにいるだけで上りホームは誰もいませんでした。
9時41分頃13024F7両の準急淀屋橋行きが通過していきました。
9時45分頃8010F8両の快速急行淀屋橋行きが通過していきました。
土休日ダイヤで下り1本運転されている貴重な8000系を撮影できました。22日にも撮影しましたが、油断していた時に来たのでうまく撮れなかったのでそのリベンジになりました。
9時46分頃8006Fさくらヘッドマーク付き8両の特急出町柳行きが通過していきました。
9時46分頃8004F8両の特急淀屋橋行きが通過していきました。
9時48分頃13026F7両の準急三条行きが通過していきました。
9時50分頃2454F7両の普通淀屋橋行きがやってきました。
9時51分頃13038F4両の区間急行中之島行きが通過していきました。
区間急行もダイヤ変更で4両編成で運転される列車が見られるようになりました。
9時51分頃7003F7両の普通三条行きがやってきました。7両編成の普通もそれなりに残っています。というか萱島以遠へ直通する普通は基本的に7両編成になります。
9時54分頃6011F8両の臨時特急出町柳行きがやってきました。
野江駅付近にも桜がありましたが、まだ咲き始め程度でした。臨時特急が本領を発揮するのは来週になりそうです。
この臨時特急は4月13日以降は万博臨として運転されます。以降次回へと続きます。