日帰り乗り鉄2025三月 後編

テーマ:

 

小田急線から横浜線、そして中央本線と乗り継いで大月駅まで来ました

 

 

ここから先は、特急かいじ号に乗って行きましょう

E353系に乗り込んで、乗り鉄を続けますニコニコ

 

 

あぁ、やっぱり特急列車は快適だなぁ

呑み鉄したいけど、まだ午前中なので我慢だな

 

 

終点の甲府駅に到着しました

切符購入の為、一旦改札を出ましょう

 

 

ここからは、JR東海の身延線に乗り鉄して行きます

373系特急ふじかわ号に乗り込みます

 

 

指定席を取りました

窓割りがバッチリな席に座って、出発です

 

 

まだ昼前ですが、やっぱり飲んじゃいましょう

呑み鉄最高です

 

 

線名由来の身延駅停車です

昔、降りたような気がします

 

 

途中からしばらくの間、富士川に寄り添って行きます

特急名は、ここからですね

 

 

そして、富士山が見えてきました

やっぱり、近くで見るとより素晴らしいなぁキョロキョロ

 

 

富士駅に着きました

ここで降りて、特急ふじかわ号を見送ります

 

 

東海道本線に乗って行きます

315系が来ました

 

 

熱海駅に着きました

ここで降りて、飯でも食いに行きましょう

 

 

ひと頃は寂れた温泉街だったのに、今は大人気スポットで、そこら中で行列が出来て歩きにくい

 

 

その中で空いていた燕京に入りました

まずはビールだな

 

 

たしか…、広東メンを食いました

とても美味しかったです

 

 

満腹になって満足したら、東海道本線のグリーン車に乗り込んで、いつものように呑み鉄しながら帰りました酔っ払い

 

 

今回の乗り鉄ルートは、以前も行ったのですが、何度行っても楽しいので、また行きたいと思っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわりイルカ